ドコモ

ドコモでキッズケータイからiPhone(スマホ)へ機種変更するタイミングはいつ。中学生から???

「周りでiPhoneを持っているお友達が増えてきた」
「キッズケータイからiPhoneに機種変更しようと思うけどタイミングが...」
「子供にインターネットを使わせることに抵抗がある」

このようにお悩みの方は多いです。

子供がスマホへ機種変更をする時期は中学生がピークとなり、小学校高学年から増え始めます。

この記事を読むことで、周りのお友達がいつ、どういう理由で機種変更をしているのかが分かります。

この記事でわかること

  • 周りのお友達がいつからスマホに切り替えているのか
  • iPhone(スマホ)に切り替えた時の月々料金
  • iPhone(スマホ)に変えたときの注意すべき点

子供のキッズケータイをiPhoneやスマホにいつ切り替えるといいのか悩んでいる方は是非一読いただければと思います。

 

キッズケータイからiPhoneに機種変更するタイミングはいつ?

中学生でiPhoneやスマホに機種変更をする方が最も多く、小学生高学年から増えはじめます。

小学生高学年から子供が1人になる機会が増え、緊急連絡用に持たせるためです。

引用:NTTドコモ モバイル社会研究所ホームページ

上記の図は子供がスマホを持ち始める年齢の統計データです。

スマホの持ち始めは10歳から持ち始め、中学生入学の12歳から急に増えています。

次にiPhoneやスマホの所持率の統計データを見てみましょう。

引用:NTTドコモ モバイル社会研究所ホームページ

ポイント

・中学生でのスマホ所持率は79%
・小学生高学年では33%
・小学生高学年では男子よりも女子の所持率が15%も高い

中学生でスマホを持っている子供は10人に8人いるということです。

例えば子供がひとりで留守番、習い事で帰りが遅くなる。親の監視から外れる時期から増えてきている傾向があるということです。

 

著者である私にも小学生4年の娘がいます。
娘にはスマホを4年生から持たせました。

理由は共働きにより帰り時間が遅くなることもあり、1人でのお留守番をすることが増えたためです

もう少し自分自身の自由な時間でお買い物をしたり、ちょっとしたお出かけをしたりしても娘がひとりでお留守番できるようになったためです。

1人で留守番をさせるとき、心境としては1人で大丈夫かなと心配でした。

電話じゃないけどLINEで今何をしているのかを気軽にやり取りをしたいことから持たせることにしたのです。

周りのお友達も4年生頃から持ち始めているお友達も増えているようです。

このように中学生でスマホに切り替えるピークとなり、小学生高学年から切り替える統計になっています。

子供がiPhoneに機種変更している理由BEST3

周りの親はどういう理由でスマホやiPhoneに機種変更をしているのか?

ここからはスマホに切り替えた理由ベスト3をドコモの統計データから解説致します。

統計データは2021年11月に発表されたもので、500名の有効回答より統計を出しています。

中学生から持たせる理由BEST3

1位:緊急時の連絡に必要(44%)
2位:友達が持ち始めた(40%)
3位:進学または進級(36%)

小学生から持たせる理由BEST3

1位:緊急時の連絡に必要(55%)

2位:今いる場所の把握(35%)

3位:友達が持ち始めた(22%)

 

それぞれ理由をみていきましょう。

中学生から持たせる理由BEST3

1位:緊急時の連絡に必要(44%)

中学生になると、夜遅く帰ってきたり、一人で留守番をする時間が増えます。

そのため何かあったらと考え、子供にスマホを持たせる傾向があります。

 

2位:友達が持ち始めた(40%)

中学生になると、お友達のスマホ所持率が79%であり、10人に8人はスマホを持っています。

友達同士でのコミュニティーツールとしてスマホを使う子供が多いです。

友達との連絡を取りたいという理由から子供がスマホを欲しがる傾向にあります。

 

3位:進学または進級(36%)

中学に進学する一つの区切りとして子供に持たせるパターンもあります。

進学シーズンになると各キャリアでは学割も始まり、1年を通して携帯電話の販売台数が上がる時期も進学シーズンです。

子供にプレゼントとして渡す家庭もありますね。

小学生から持たせる理由BEST3

1位:緊急時の連絡に必要(55%)

小学校高学年でダントツで多い理由は緊急の連絡に必要な理由です。

親が見ていなくても一人でお留守番やお友達の家に遊びに行ったりする時期ですね。

子供が一人で本当に大丈夫なのだろうか。
何か問題は起こらないだろうか。

このように思うのは自然なことです。

不安を解消するためにスマホを持たせる家庭が多いといえるでしょう。

 

2位:今いる場所の把握(35%)

習い事や遊びに出かけたとき、予定した時間に帰ってこないことがありますよね。

そんな時、居場所を確認したいのが親の心境です。

子供がトラブルに巻き込まれていないか。迷子になっていないか。
良からぬ心配ばかり増幅していくんですね。

心配になった際に子供の今の居場所を確認できると安心しますね。

今の場所を把握するためが2位です。

 

3位:友達が持ち始めた(22%)

次に多いのは友達がスマホを持ち始めたことです。

一昔前までは小学生高学年でスマホは早い!こう思われていました。

しかし小学校高学年のスマホ所持率は33%と10人に3人が所持しています。

ママ友の間でもスマホの話題は一回はあがるのではないでしょうか。

中学生、小学校高学年でスマホを持たせる理由を解説しましたが、子供が一人でいる時間が長くなり、親が不安を抱えることが根本の理由といえるでしょう。

 

キッズケータイからiPhoneにした場合の料金プラン

子供に携帯電話を持たせる場合の料金プランを見ていきましょう。

ここではドコモで最安値になる料金プランでご紹介致します。

 

ドコモを使っている家庭で最もお安くなるプランは「U15はじめてスマホプラン」です。

2022年12月1日以降の受付についてはU15はじめてスマホ割(毎月500円割引)は申し込みができなくなっているため注意が必要です。

月々の料金プラン

ドコモをお使いの方は「U15はじめてスマホプラン」がおすすめです。

理由は圧倒的に月々の料金が安いためです。

現在ドコモで契約できるプランは以下の通りです。

契約プラン

・U15初めてスマホプラン
・5Gギガプレミアム/ギガプレミアム
・5Gギガライト/ギガライト

各プランの料金を比較してみましょう。

下記の図は税込みにて表記しています。

U15はじめてスマホプラン5Gギガプレミアム5Gギガライト
利用データ容量5GB10GB~3GBまで無制限~1GB~3GB~5GB~7GB
月々料金1,980円2,860円5,655円7,315円3,465円4,565円5,665円6,765円
みんなドコモ割
(3回線以上)
対象外-1,100円-1,100円
ドコモ光セット対象外-1,100円対象外-550円-1,100円-1,100円
dカード支払割-187円-187円-187円
はじめてISP割-165円対象外
1,628円2,508円3,278円4,928円2,178円2,728円3,278円4,378円

15歳以下でのスマホを検討される場合で、月々料金を抑えたい場合は「U15はじめてスマホプラン」一択となるでしょう。

子供がインターネットを自宅でする場合は、不自由なく利用が可能です。

U15はじめてスマホプランは最安値で月々1,628円(税込)にて利用することができるためお財布にも優しい金額設定となります。

 

また、子育て応援プログラムに加入されていない場合は加入しましょう。

子育て応援プログラムは丸丸歳までを対象として、子供の誕生月にdポイントが3,000pt入るメリットがあります。

無料で申し込みができます。

 

人気機種を購入した時の月々料金

ここからは現在発売されている子供に人気機種の2つを紹介します。

本体を新しく購入した場合の毎月料金を表にしますので、購入時の参考にしてみてください。

子供に人気機種は以下の通りです。

子供に人気スマホ

・iPhoneSE(第3世代)
・iPhone12mini
・AQUOS Wish2

ここではU15はじめてスマホプランでの料金をお伝えします。

下記の表は税込み価格で記載しています。

 

iPhoneSE第三世代(64GB)iPhone12mini(64GB)AQUOS Wish2
本体価格(24回払い)
いつでもカエドキプログラム適用
1,640円/月1,918円/月611円/月
月々料金
U15はじめてスマホプラン(5GB)
1,628円/月1,628円/月1,628円/月
合計金額3,278円/月3,546円/月2,239円/月
特徴・とにかくサクサク
・学生No1機種
・防水機能あり
・iPhoneSEよりも小さくフルディスプレイで見やすい
・高性能でサクサク
・カメラ機能◎
・最安値価格
・電池持ち◎
・防水、防塵で落としても大丈夫

機種変更する時期はいつ頃がお得なのか?学割はやっぱり安いの?

2022年12月現在、ドコモで学割「ドコモ青春割」が始まりました。

結論を伝えると、学割よりもU15はじめてスマホプラン方が月々料金は安いです。

インターネットを多く利用したいと考えている方は学割も検討されるといいでしょう。

2022-2023の学割の特徴やポイントをご紹介していきます。

2022-2023年度のドコモ青春割

ドコモ青春割を簡単にまとめると以下の通りです。

・対象者:22歳以下のユーザー
・適用プラン:「5Gギガホ プレミアム」または「ギガホ プレミア」
・割引内容:最大3か月間月々利用料の割引
・割引額:
①「5Gギガホ プレミア」最大月3,839円(税込)の割引
②「ギガホ プレミア」最大月3,740円(税込)の割引

ドコモ青春割の最大の特徴は最初の3か月が安くなることです。

各種割引を適用することで、「5Gギガホ プレミア」の3か月月々料金が1,089円になります。

1,089円でインターネットを使い放題になるため、コスパが高いといえます。

 

ドコモ青春割はいつまでやってるの?

ドコモ青春割は2022年12月1日から適用が可能になり、申し込み終了時期は未定となります。

今までの学割の傾向を見ていくと12月〜5月までやっている傾向にあります。

終了時期は未定となるため、学割を申し込む場合は早めに申し込みをしたほうがいいでしょう。

子供が安心して使えるように設定が必要

いざスマホに機種変更しようと思っても、「子供がyoutubeを見すぎていないか」「アプリに課金をしないか」心配になるものです。

このような心配事はiPhoneの設定で解決することができます。

ここからは子供が安全にiPhoneを利用できるためのファミリー共有の設定方法を解説していきます。

ファミリー共有でできること

・iPhoneの利用時間制限
・位置情報の共有
・アプリ課金を制限

ファミリー共有設定

ファミリー共有設定手順

STEP1:iPhoneの設定を開く
STEP2:ユーザ名をタップ
STEP3:ファミリー共有をタップ
STEP4:メンバーを追加をタップ
STEP5:子供のAppleIDを入力

ファミリー共有で利用できる機能を解説していきます。

・スクリーンタイム
スクリーンタイム機能を設定することで、以下の設定ができます。
・iPhoneを使用出来ない時間帯を設定
・アプリ使用時間の上限を設定
・不適切なWEBサイトへのアクセス制限を設定

子供がアプリを長時間しないか不安だという場合には、是非このスクリーンタイムを設定するといいでしょう。

 

・位置情報の共有

子供の現在の場所を知ることができます。

スマホをもち始める頃になると、子供は1人で遊びに行ったり、習い事に行くこともると思います。
位置を把握することにより。子供が寄り道をしているのか、友達の家にいるのか知ることができます。

また万が一子供が携帯をなくした場合でも、携帯電話の場所を調べることが出来ますので、見つけやすくなりますね。

・ペアレンタルコントロール

アプリの課金やコンテンツのダウンロードを『承認制』にすることができます。

ペアレンタルコントロールが有効になっていると、有料無料に関わらずアプリをダウンロードしようとした際に、親の携帯に通知が届きます。

また子供が既に使っているアプリで課金をしようする場合も同様に通知が届くようになります。

この機能で有害なアプリをダウンロードしないようにしたり、アプリ内での課金などを管理することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回紹介した、キッズケータイからiPhoneやスマホへの機種変更のタイミングについて重要なポイントは以下4つです。

・スマホへの機種変更は小学生高学年か、増えはじめ、中学生が最も多い
・料金プランはU15はじめてスマホプランが最安値
・インターネットをいっぱい利用したい場合は学割も検討
・スマホに変えたらファミリー共有はしておこう

以上を踏まえて子供のキッズケータイをiPhoneやスマホへ検討してみてはいかがでしょうか。

-ドコモ
-, , ,

© 2023 【2022年】キッズ携帯おすすめ!ゆうママがお得に持てる方法をシェア