auキッズ携帯でありマモリーノシリーズの最新機種なのが、マモリーノ5です。
2019年の2月に販売開始され、各キャリアと比べても新機種。
マモリーノ4と同じくマモリーノ5でもキッズ携帯でありながらタッチパネルである点もポイントですね。
スマホのように使用でき、みまもり機能も整っていますのでお子さんに安心して持たせれるキッズ携帯です。

では、auキッズ携帯の最新機種であるマモリーノ5のできること詳しく解説していきますね。
とくにマモリーノ5ならではの便利機能も新たに追加されてるので、そこは見逃さないようにしてください。
では、まずはマモリーノ5の防犯機能でできることから見ていきましょう。
auキッズ携帯マモリーノ5できること【防犯機能】
auキッズ携帯マモリーノ5でできること見ていきましょう。
多くのご家庭では、キッズ携帯を持たせる意味は防犯対策だと思います。
マモリーノ5にはどのような防犯機能が搭載されているのか?一つ一つできることを紹介します。
GPSによる見守り機能で位置情報チェック
GPS機能を使ってお子さんの位置情報を常に確認することが可能。
注意ポイント
マモリーノ5でGPS機能を利用する場合は、親の携帯に月額300円の安心ナビの契約が必要です。
安心ナビの契約で利用できる機能はマモリーノ5本体の機能で十分カバーできますから、GPSのより精度の高い情報やマモリーノ5の反対機能よりもさらに細やかなサービスを希望する方向けと言えます。
マモリーノ5には居場所通知、連続居場所通知という機能が採用されていて、以前の機種とは違い安心ナビに加入することなしで子供の位置情報を知ることができます。
緊急連絡先となっている携帯の番号から子供のマモリーノ5にSMSを送信すると、マモリーノ5の位置情報をSMSで知らせてくれるというシステムです。
一定間隔で居場所の通知が届く
居場所通知は現在のマモリーノ5の位置を教えてくれるもので、連続居場所通知は現在位置から5分後、10分後の移動先を知ることができるように連続して位置情報を受け取ることができるようになっています。
位置情報には多少のタイムラグがありますが、そのことを知って使用する分には全く問題ありませんし、親の携帯が格安SIMであっても契約可能なことも人気の一因となっているのです。
で、位置情報と同じく大きな防犯機能として活躍してくれるのが防犯ブザーです。
防犯ブザー機能はセコムとの連動も可能
公式:ココセコム
これまでのマモリーノと同じく防犯ブザーが標準で装備されています。
防犯ブザーのひもを引っ張るかスライドスイッチの操作によって大音量のブザーが鳴り響き同時にライトが点滅し、防犯ブザーが作動したことを親の携帯に知らせます。
防犯ブザーが作動したことはセコムへも知らされ、即時に子供と連絡を取り安全の確認を行い、必要に応じて指定連絡先へ通知します。
要請によってセコムの緊急対処員子供のもとに駆け付けるというサービスも可能です。
万が一、すぐに防犯ブザーを鳴らした子供の場所に向かうことができない場合だったり遠い場所に居てすぐに駆け付けることが不可能な場合でも親としては安心できるサービスだと言えるでしょう。
しかし、ココセコムは別途利用料金が必要になりますのでその点も事前確認しておきましょう↓
ポイント
セコムとの契約は月額無料で、セコムから子供の正確な位置情報を提供してもらった場合は200円、緊急対処員が駆け付けた場合は5000円となっています。

GPSを使った子供の位置情報の把握、防犯ブザーだけでもかなり防犯機能としては期待できます。
・・が、マモリーノ5にはその他にも注目したいできることがたくさんあるんです。
お家だよ通知で子供の帰宅を知らせてくれる
お家だよ通知は、家にWi-Fiがあれば利用することができるSMSによる帰宅お知らせサービスです。
子供が帰宅するであろう時間を事前に設定しておくことで、Wi-Fiがマモリーノ5を認識した時点でSMSによって在宅中であることを通知してくれます。
親が自宅にいないタイミングでも子供がキチンと帰宅したことが分かるのは安心できる多きなポイントになるんじゃないでしょうか。
習い事など出かける時間になるとアラームが鳴る
習い事などに出かける時間を設定しておけば出かける時間が近づいていることを知らせてくれます。
子供が何かテレビや動画など他のことに夢中になっていても、約束の時間をマモリーノ5が伝えてくれるので遅刻など約束をすっぽかすことを防ぐことができます。
マモリーノ5を持っていくことを音声で促してくれますので、親が指示しなくても子供が外出時に忘れずにマモリーノ5を持って出かけてくれるので安心。
どんなに防犯機能が万全でもマモリーノ5自体を携帯するのを忘れたら意味ないですからね・・・
防犯機能としてマモリーノ5でできることをお伝えしました。
子供の身を守ることを考えれば、十分その働きをしてくれるだけの機能は搭載してるのが分かりますね。
では、続いてはマモリーノ5の電話機能についても知っておきましょう。
「変な知らない人からの着信があったら嫌だな~」とかやっぱり不安なところもあるでしょうからね。
auマモリーノ5できること【電話機能】
マモリーノ5の電話帳には50件の登録が可能となっています。
事前に登録した相手にのみ電話の発着信やSMSの送受信ができる仕組みということです。
なので、知らない誰かから電話やSMSが来ることはありません。
もちろん子供が知らない番号へ電話をかけることもできませんので、安心してマモリーノ5を持たせることができます。
何かあった場合にすぐに対処できるように、110番通報や119番通報は可能になっているので子供に教えてあげておきましょう。
子供と電話のやり取りができるのはかなり便利ですよ。

で、マモリーノ5ではただ電話で会話をするだけではなくいろんな機能が使えるんです。
電話着信に対して自動で応答してくれる
子供にマモリーノ5を持たせても遊ぶことに一生懸命で気づかないというような時のために、子供が電話に出なくても自動的に電話をつなげ周りの音の確認やハンズフリーでの呼びかけや会話ができるというサービスです。
いや~これはすごい機能ですね。
位置情報しかわからずに無事なのかどうか心配、ということがなくなり安心できます。
着信が自動応答になるまでの時間は30秒以内で自由に設定できますが、便利な機能が多いのはいいけど使いこなせていないという方も少なくないようです。
マモリーノ5では子供が電話に出ない時には親の携帯に自動的にSMSが送られ、その指示に基づいて操作することで着信自動応答や居場所通知を使うことができるようになっていますから使いこなすのは簡単です。
ちなみに、マモリーノ5では勝手にマナーモードに切り替える機能もあるんです。
設定時間帯になると自動でマナーモードでに切り替わる
マモリーノ5から搭載されることになった機能で、学校に持っていったときなどの着信音が鳴らないように設定しなくてはいけない場合に、子供が設定し忘れたとしても自動的にマナーモードに切り替わるというものです。
曜日と時間帯の組み合わせでマナーモードに自動的に切り替わったり、マナーモードを自動的に解除したりの設定を行うことができます。
学校にキッズ携帯を持って行ってもいいか、ダメかは各小学校にもよるでしょう。
もし、所持してOKなんだったら利用価値のある機能ですよね。
お習字やそろばんなどの習い事をされてるお子さんであれば、その時間帯はマナーモードに切り替わるようにしておいてあげると安心でしょう。
最低限の防犯対策に限らず、着信自動応答などキッズ携帯としてかゆいところにまで手が届く機能が満載なマモリーノ5。
できることは豊富で、マモリーノシリーズの最新機種として相応しい性能になってます。
そして、マモリーノといえば・・そう。
タッチパネルですよね。
auマモリーノ5もタッチパネルで操作OK!
マモリーノ5はタッチパネル対応なので、キッズ携帯といえスマホのように操作ができるのも魅力でしょう。
子供にとってもボタンでポチポチと操作するよりも、画面でタッチしながらのほうが使いやすさを感じる子は多いと思います。
マモリーノ4と比べてマモリーノ5の性能がレベルアップしています。
ということは・・・「やっぱりその分本体端末の価格も高いってこと」って気持ちになりますよね。
だったらどうせ子供に持たせるキッズ携帯だしマモリーノ4でいいかな~と妥協するかもしれません。
なのですが意外にも、マモリーノ4とマモリーノ5の本体端末代は同じ16,200円。
なら、最新機種であるマモリーノ5のほうができることは多いし検討する価値でてきますよね。

-
【安心ナビは無料?】au子供携帯マモリーノの月額料金の目安を計算してみた!
「auの子供向け携帯のマモリーノを契約すると月額料金はどれくらいかかるのかな…?」 マモリーノ4、マモリーノ5の2機種が現在はauからキッズ携帯として販売しています。 タッチパネル対応なので、スマホの ...
あっ後、マモリーノ5でできないこともお伝えしておきましょう。
マモリーノ5はネット通信できません!ラインもできません!
マモリーノ5はスマホじゃないです。
タッチパネルで操作ができるだけであって、インターネット通信利用はできません。
子供に持たせるので必要もないですが。
マモリーノ5はキッズ携帯であって、キッズスマホじゃないのでもしネット環境も必要だと考えている人は注意しておきましょうね。
なので、アプリのダウンロード機能もありませんのでラインもできませんよ。
ライン使いたい~って人すっごく多いんですけど、諦めてショートメールでやり取りしてくださいね。
auマモリーノ5はできること豊富で在庫切れになるほど人気です♪
auキッズ携帯で最新機種であるマモリーノ5はできることもたくさんあり親としても安心で人気がある端末です。
やっぱり便利機能が魅力なんですよね。
位置情報や防犯ブザーがあることってキッズ携帯としてはもう当然のこと。
でも、マモリーノ5の着信自動応答ってめちゃくちゃ便利機能だと思いませんか。
電話しても子供と着信がつながらない・・・これっていろんなことを想像してしまうと思います。
普通に気づいてないだけだといいですけど、万が一トラブルに巻き込まれてる可能性もあるわけですからね。
そういった時でもマモリーノ5であれば自動で電話をつなげてくれるなんてホント助かる機能だと思います。

ぜひ、auユーザーでキッズ携帯をどれにしようかなと悩んでいるのであればマモリーノ5をご検討してみて下さいね。