auから発売されているキッズケータイがマモリーノです。
2020年3月現在は「マモリーノ4」「マモリーノ5」の2機種の取り扱いがあります。
マモリーノ4は、キッズ携帯としての基本機能はもちろんのこと音声録音だったりライト点灯、タイマー機能など他のキャリアにはないマモリーノだからできることも豊富なんです。
auキッズ携帯のマモリーノ4が気になっているんだけど、、
はてな
・GPS使って位置情報できるの?
・他の防犯機能は?
・電話、メールは無料でできる?
・タッチパネルみたいだけどネット使えるの?
などなど、auキッズ携帯マモリーノ4を契約するなら知っておきたいできること紹介しています。
「生産終了!?」みたいな声もあるんですが、今現在はどうなのか?簡単にマモリーノ4の在庫チェックできる方法もまとめてます。

auキッズ携帯マモリーノ4できること
auキッズ携帯マモリーノ4できることをお話する前にちょっと動画見ときましょ↓
端末サイズ | およそ2.8インチ |
画面 | QVGA |
ネット利用 | × |
タッチパネル | 〇 |
ライト点灯 | 〇 |
タイマー、ストップウオッチ機能 | 〇 |
録音機能 | 〇 |
GPS機能 位置情報【安心ナビ】 | 〇 |
防犯ブザー | 〇(ココセコム対応) |
電話 | 〇(50登録可能) |
SMS(ショートメール) | 〇 |
Eメール | × |
はい。
先にauキッズ携帯マモリーノ4できることを表で一覧にしてまとめてみました。
キッズ携帯としての防犯対策に加えできることがめちゃめちゃ多いです。
タッチパネルな点もそうですが、スペックは子供には持て余してしまうレベルですね。
-
【安心ナビは無料?】au子供携帯マモリーノの月額料金の目安を計算してみた!
「auの子供向け携帯のマモリーノを契約すると月額料金はどれくらいかかるのかな…?」 マモリーノ4、マモリーノ5の2機種が現在はauからキッズ携帯として販売しています。 タッチパネル対応なので、スマホの ...
【安心ナビ】GPS機能による位置情報
GPS機能を使っての位置情報を確認することができます。
安心ナビと呼ばれるサービスを契約することで、 マモリーノ4を持つお子さんの居場所を随時知ることができます。
以外にもデフォルト機能ではないのですが、子供に持たせるのであれば安心ナビの契約は絶対にしておきましょう。
安心ナビ
・今すぐ子供の居場所を知ることができる『いますぐサーチ』
・子どもが実際に歩いたルートの確認ができる『みまもりサーチ』
・ マモリーノ4の電源が入っていない状況、いますぐサーチでも居場所を確認できない状況から確認ができて時点で自動連絡がくる『見つけてお知らせ』
・指定エリアに子供が到着したことを自動通知してくれる『エリアでお知らせ』
・事前に設定した時間になると子供の居場所を自動連絡してくれる『タイマーでお知らせ』
・ マモリーノ4の電池が切れる直前に子供の居場所を自動通知してくれる『電池残量でお知らせ』
安心ナビに加入しておくことで、単純にお子さんの位置情報を取得するだけではなくこれらの機能を利用することができます。
また、お子さんのほうから親御さんに自分の居場所を連絡することもできます。
マモリーノ4を持たせておけば、今子供がどこにいるのかをいつでも知ることができますので本当に安心できますよ。
【セコム対応】防犯ブザーで見の安全を守る
キッズ携帯ではおなじみではありますが、 万が一の時の備えて、マモリーノ4には防犯ブザー機能がついています。
ブザー部分を引っ張るだけの簡単操作で使用することができますので、お子さんの身を守ることにつながります。
また、防犯ブザーが使用されたタイミングと同時に登録連絡先にメッセージが送信されるようになっていますので迅速な対応が可能です。
ここまでは、 マモリーノ4に限らずどこのキャリアのキッズ携帯でもできる希望。
マモリーノ4のメリットは防犯ブザーが使用することで大手のセキュリティー会社であるセコムにも連絡がいきます。
※ココセコムforauサービス加入者(月額無料)
セコムの隊員を防犯ブザーが鳴った場所に向かってもらうこともできますので、非常に安心できるサービスだと言えるでしょう。
※セコム隊員を呼ぶ場合は有料
【50件の連絡先登録】au同士家族内は通話料無料
マモリーノ4では電話帳に登録できる連絡先が最大で50件にもなります。
登録件数が多ければ多いほど、良さそうな気もしますが実際にキッズ携帯を使用している人は身近な人だけだと思うので無理に登録する必要もないかなとも思います。

マモリーノ4で電話をする場合、au同士であり家族内であれば通話料は無料で話せます。
それ以外の連絡先にかけてしまうと30秒毎に20円の通話料がかかってしまいますので気をつけましょう。
【既読確認機能あり】au同士家族内メール無料
マモリーノ4ではショートメールを送信することができます。
au同士で家族内でのやり取りであればメール送信料は無料で利用ができます。
もし、それ以外の人とメールの送受信をしてしまうと1通毎に3円の利用料が必要になります。
また、地味~にありがたいのが既読確認機能。
ポイント
お子さんに送ったメールが実際に読まれた場合、既読されたことをお知らせしてくれます。
「あ、ちゃんと読んでくれたんだ!」と確認できるのは親としては安心できるポイントだと言えるでしょう。
auキッズ携帯マモリーノ4はパッチパネルで操作できることで人気!
キッズ携帯でありながら マモリーノ4はパッチパネルで操作ができるのはお大きな特徴です。
私達が使い慣れているスマホのように画面をタッチすることで、電話をはじめメールでのやり取りを行うことができます。
およそ2.8インチにもなる画面なので、お子さんでも使いやすく音声操作機能を搭載していることもポイントです。
「お母さんに電話して」と音声で伝えるだけで、電話帳に登録した母親の連絡先に電話がかかるのでお子さんが操作を間違える心配もありませんね。
他のキッズ携帯と比較しても非常にマモリーノ4はできることが豊富です。
しかし、あくまでもタッチパネルであるというだけです。
キッズスマホではありませんので、マモリーノ4でネットを利用することはできません。
当然LINEアプリのダウンロードもできないので、ラインでのやり取りは無理です。
なんとなく、タッチパネル=スマホのイメージがありますがマモリーノ4はauキッズ携帯にあたります。
auキッズ携帯マモリーノ4の注意点
マモリーノ4は安心ナビサービスを契約することで、GPS機能を使いお子さんの居場所の確認ができるようになります。
しかし・・
注意
安心ナビは月額料金300円が必要になり居場所を確認する度に3円の利用料がかかってしまう
そのため マモリーノ4を持っていればGPSが働くわけではなく、あくまでも安心ナビの申し込みは必須であるということです。
でもですね!auスマートパスの会員の人であれば安心ナビは無料で利用できます。
マモリーノ4ではEメールは使えない
auキッズ携帯のマモリーノシリーズである『マモリーノ3』の機種を使用していた人であれば知っているかもしれませんが、マモリーノ3の機種ではEメールが利用できたんですよね。
月額300円のEZ WINの加入が必要ではありましたが、でもマモリーノ4になってからEメールの使用はできません。
マモリーノ4では、Eメールではなく電話番号を利用したSMSメールのみとなっています。
注意するべき点とまでは言わなくてもいいのかもしれませんが、マモリーノ4でもEメールが使えるのかな~って思う人もいるのかもしれませんので念のために。

auキッズ携帯マモリーノ4が生産終了は嘘!?
「マモリーノ4は生産終了~」そんな情報が出回ってるようですね。
まず、2020年3月現在はマモリーノ4はまだ契約できます。
・・・が、マモリーノ4の後継者としてマモリーノ5が2019年2月に発売されました。
それによりマモリーノ4の生産終了の可能性は十分に考えられます。
当然、性能は高くなってるのであまりマモリーノ4にこだわる必要もないのですが、若干デザインが違ってきます。
万が一マモリーノ4が生産終了して手に入らなくなってしまうのが嫌なのであれば、在庫があるうちに手に入れておくのがいいかもしれません。
在庫切れどころかマモリーノ4対象としたキャンペーンしてます!
参照:mamorino得割
在庫切れどころか、マモリーノ4の機種を対象とした割引きキャンペーン実施中ですよ。
新規契約はもちろん他社からの乗り換えで端末代が、5,500円割引きになりますので契約するなら今がお得ですね。

いや~マモリーノ4って機能が豊富なだけに端末代が高いことがデメリットだったんですがこれだけ割引きしてもらえたらデメリットにもならないですねー。
ぜひ、auキッズ携帯をお考えであれば今のうちに。