「トーンモバイルで子供にiPhoneを持たせたいんだけど…TONE SIM(for iPhone)って何?」
親が使っていたiPhoneを子供に持たせたいと考えるご家庭は多いです。
トーンモバイルのTONE SIM(for iPhone)サービスを利用すれば実現可能。
親が使っていたiPhoneをトーンモバイルで子供に持たすことのメリットがあります。
みまもり機能
利用制限
といった、キッズスマホとして人気の機能をiPhoneでも同じように利用ができること。
この記事では、トーンモバイルのTONE SIM(for iPhone)についてお話しています。
子供にiPhoneを持たせたいけど不安だという親御さんは、確認しておいてくださいね。
-
トーンモバイルを子供に持たすメリット・デメリット
トーンモバイルは安いって本当? フィルタリング機能や利用制限などはどうなっている? トーンモバイルを子どもに持たせるデメリットはない? など、トーンモバイルを子どもに持たせるメリットとデメリットについ ...
トーンモバイルでiPhoneが使える「TONE SIM for iPhone」とは?
トーンモバイルの人気サービスであるTONE SIM(for iPhone)。
中古のiPhone
親が以前使っていたiPhone
新品のiPhoneではなくても、TONE SIMを差すだけでトーンモバイルのサービスをiPhoneで利用することができます。
子供に持たせたいスマホとして支持されている、トーンモバイルの便利機能をそのままiPhoneでも使えるのが大きなポイント。
子供もうれしいiPhoneを親側も安心して持たすことができるのが魅力です。
月額料金は1,500円~
基本料金 | 1,500円 |
データ容量 | 無制限 |
通話料 | トーンモバイル同士は無料 携帯電話宛1分21円 固定電話宛3分13円 |
サポート 店舗サポート 電話サポート | 無料 |
TONE SIM(for iPhone)の月額料金は1,500円。
データ容量も通常のトーンモバイルと同じように無制限になっています。
単純にiPhoneを低料金で利用できるのも、うれしいメリットだと言えますね。
保護者がトーンモバイルを利用していない場合は、月額料金1,500円にTONEファミリーのオプション料金200円が加算されて1,700円での利用になります。
トーン見守り機能を利用できる
トーンモバイルを子供に持たせるなら、TONEファミリーオプションは必須だと言えます。
TONEファミリーの機能をすぐに利用することができるトーン見守りアプリを、iPhoneで活用させれるのもおすすめ。
保護者のスマホにアプリをダウンロードしておくだけ。
居場所を確認
アプリ利用状況を確認
乗り物移動を通知
特定の場所に着いたらスマホ利用をロックする
などをいつでもリアルタイムで確認できます。
TONE SIMを差し込むだけで、トーンモバイルでiPhoneを持たすならではの便利機能が豊富に使えるようになります。
親のiPhoneをトーンモバイルで子供に持たせるメリット
他キャリアでももちろんiPhoneを子供に持たせることができます。
フィルタリング機能もあるので、ある程度は制御しながら子供にiPhoneを利用させることは可能。
ですが、トーンモバイルほどではありません。
全国子ども会連合会推奨商品にもなっている、トーンモバイルの見守り機能であるTONEファミリー。
どんな制限を付けることができるのか詳しく解説していきますね。
常に子供に居場所と移動履歴を確認できる
保護者のスマホやパソコンから、簡単に子どもの居場所が確認できます。
スマホやパソコンで専用ページを開き、「現在地メニュー」をクリックするだけですぐに居場所を確認することができます。
また、「過去の位置情報」を選択すると、一定期間の移動した履歴を確認することも。
現在地に来るまでにどこに行っていたのかまで確認することが可能です。
家や学校など所定の場所に出入りした際、親に自動通知
塾や学校など、あらかじめ登録している場所に子どもが出入りすると保護者に通知が送られてきます。
塾に通っている
親が外出している
子供が一人で留守番する
様々なシーンで対応できるので便利な機能ですよね。
アプリのダウンロードや課金制限ができる
アプリ利用制限で、アプリのインストールや課金管理ができます。
子どもがインストールしたいアプリがある
↓
子どもは保護者にリクエストを送る
↓
保護者がそのリクエストを確認して許可
↓
アプリをダウンロード
アプリの課金なども許可がなければ勝手にすることができないので、ゲームなどで夢中になっても制限させることができます。
アプリの一日の利用時間を制限することができる
アプリの時間帯で設定したり、一日の合計時間で設定したりすることが可能。
その時の状況によっていつでも保護者のスマホやパソコンから変更することができます。
また、アプリの利用時間制限は対象のアプリならアプリごとに個別で設定することもできます。
ゲームやSNS、動画サービスなど保護者からの声などから厳選しているので、どのアプリも子どもに人気のあるアプリばかりです。
これだけの数のアプリを個別に制限をかけることができるので、子どもと相談しながらお互いに納得のいく設定をすることができます。
子供に見てほしくないサイトの閲覧を防止
※保護者がトーンモバイルを利用している場合は無料で利用することができますが、そうでない場合は月額100円の有料サービス
あんしんインターネットは、大人向けサイト、出会い系サイト、暴力や違法情報を掲載する有害サイトへのアクセスをブロックします。
小学生
中学生
高校生
子どもの年齢に合わせてモードから選ぶことができます。
アクセス禁止ページにアクセスしようとした回数や総利用時間、アクセス先ジャンルまで確認可能。
トーンモバイルで親のiPhoneを子供に持たす方法まとめ
トーンモバイルでiPhoneを子供に持たすまとめ
- TONE SIM(for iPhone)を利用する
- 月額1,500円~
- トーンモバイルの見守り機能をiPhoneでも使える

