キッズ携帯の基礎知識

キッズ携帯は持たせるべき?小学生に携帯を持たせる理由

共働きの家庭が増え、子どもが一人で出かけることが多くなる小学生になると、防犯対策や連絡ツールとしてキッズ携帯を持たせているという家庭が増えています。

キッズ携帯は持たせるべき?

キッズ携帯を持たせるとどんなメリットがあるのか?

維持費はどのくらいかかる?

など、これからキッズ携帯を子どもに持たせようか悩んでいる親御さんに向けて、小学生に携帯を持たせるメリットについてまとめました。

キッズ携帯があれば、災害時などの緊急時にも連絡を取ることができますし、居場所も常に把握することができます。

防犯ブザーなどの防犯機能も搭載されているので、子どもと離れているときも安心して見守ることができますよ。

大手キャリアでは、キッズ携帯向けの専用料金プランを利用することができ、通常の料金よりも安く持つことができるのもキッズ携帯がおすすめな理由です。

キッズ携帯を持たせる理由

小学生の子どもを持つ保護者がキッズ携帯を子どもに持たせている理由についてまとめました。

いつでも連絡が取れる

塾や習い事に行くとき、子どもたちだけで出かけているときなど、小学生になると子どもの活動の場が広がり、一人で行動することが多くなります。

塾や習い事に忘れずに行っているか?

今どこで誰といるのか?

など、子どもと連絡を取りたいときにいつでも連絡を取ることができるというのが、キッズ携帯を子どもに持たせる最大の理由と言えます。

災害や事故などの緊急事態のときも、子どもにキッズ携帯を持たせていれば常に連絡を取ることができるので安心ですよね。

子供の居場所がわかる

キッズ携帯には、携帯の位置情報を検索することができるGPS機能が搭載されているので、子どもと離れているときも、いつでも子どもの現在地を簡単に確認することができます。

子どもが友だちと出かけて帰ってこないとき、塾がある日は塾に忘れずに行っているのか?など、イチイチ電話をするほどでもないときも安心して見守ることができますよね。

迷子になってしまったときにどこにいるのか確認できるから持たせているという親御さんも多いです。

防犯に役立つ

キッズ携帯には防犯機能も備わっているので、防犯ブザーの代わりとして持たせている親御さんも多いですよ。

キッズ携帯の防犯ブザーは、ブザーを鳴らすと大音量で周囲に危険を知らせることができ、さらにGPS機能と連動して現在地を保護者に通知したり、自動で電話を発信したりすることができます。

防犯ブザーのように音だけで周囲に危険を知らせるだけでなく、連携して周囲や家族に助けを求められるので、防犯ブザーよりも安心感があります。

親とのコミュニケーションツールとして便利

親が共働きの家庭が多くなった昨今では、子どもと会話したりする時間が少なくなっています。

そんな時もキッズ携帯があれば、子どもと一緒にいられないときもいつでも子供と会話をしたり、メッセージを送ったりすることでコミュニケーションがとれます。

子どもの友達が持っている

子どもの周りの友達がキッズ携帯を持っていて、子ども同士のコミュニケーションツールとして持たせているという家庭も少なくありません。

今は自宅に固定電話を置いていない家庭も多くなってきているので、子どもが友だちに連絡するのに必要になっているケースもあります。

キッズ携帯を持たせるべきか?キッズ携帯の便利な機能・サービス

キッズ携帯を子どもに持たせると、どんなことがキッズ携帯ではできるのか、キッズ携帯の便利な機能・サービスについて解説していきます。

GPS機能と居場所検索サービス

キッズ携帯には、位置情報を検索することができるGPS機能が搭載されています。

各キャリアの居場所検索サービスでは、時間や曜日などに応じて自動で居場所を検索する機能もあり、いちいちスマホから現在地を検索する操作を行わなくても自動で位置情報を通知してくれますよ。

キッズ携帯の本体自体の機能にGPS機能を利用した便利な機能が搭載されている機種もあります。

例えば、ドコモのキッズケータイSH-03Mでは、自宅のWi-Fi機器がキッズケータイを認識すると自動で保護者のスマホに子どもが近くにいることを通知してくれる「おかえり通知」機能を搭載しています。

位置情報サービスを利用しなくても、いつどのタイミングで自宅に戻ったのか確認することができます。

さらに、子どもと外出中に一定の距離以上離れてしまうと、保護者のスマホとキッズ携帯の両方に知らせてくれる「みまもりアラート」も搭載しています。

テーマパークやデパートなどでの迷子対策にも役立ちますよ。

防犯対策機能

先ほど解説したように、キッズ携帯には防犯ブザーが搭載されていて、ブザーを鳴らすことで電話を自動で発信したり、位置情報を通知してくれたりなど、ブザーと連携してさまざまな機能を利用することができるようになっています。

ソフトバンクのキッズ携帯ならカメラが自動で起動して、周囲の状況を自動で撮影して保護者に通知してくれる機能もあり、現場の状況をすぐに確認することが可能です。

また、auやソフトバンクの場合は、外部の警備保障会社と連携して防犯ブザーを鳴らすと子どもの状況に応じて現場まで警備員が急行してくれるサービスも利用することができます。

万が一のとき、防犯ブザーを鳴らすだけでは保護者に助けを求めることができませんが、キッズ携帯の防犯ブザーなら、ブザーを鳴らすだけでこれだけたくさんの機能と連携できるので、防犯対策としてキッズ携帯は非常に優れたツールと言えます。

連絡先制限

キッズ携帯から電話やSMSでやりとりができるのは、キッズ携帯の連絡先に登録した人だけに制限することができます。

したがって、保護者が知らない人と連絡することがないですし、子どもの友だちについても把握しておくことができるので、トラブルを未然に防ぐことができますよ。

着信すら受けられないので、知らない番号から電話がかかってくる心配もありません。

インターネットサービスには接続できない

各キャリアのキッズ携帯は、あくまでも子どもと保護者の連絡ツールや居場所を把握しておくことを考えて作られているので、インターネットサービスやアプリを利用することはできません

制限して管理するのではなく、最初からキッズ携帯自体にインターネットサービスの機能を搭載していないので、勝手に制限を解除してインターネットを利用していたということもありません。

インターネットサービスが利用できなければ、ネット上でのトラブルに巻き込まれる心配もないですし、ゲームやSNSといったアプリに夢中になってしまうということもないので、小学生低学年の子どもにも安心して持たせることができますよ。

耐久性も高い

子どもが乱暴に使っても壊れにくいように、傷が目立ちにくく落下などの衝撃に強い頑丈な本体になっています。

画面は割れにくいようにアクリル素材を採用。

耐久性が高いので、小学1年生~6年生までずっと長く使い続けることができます。

防水・防塵にも対応しているので、汚れたときは泡タイプのハンドソープで丸洗いが可能なキッズ携帯も多数登場しています。

キッズ携帯は持たせるべきかのまとめ

ポイント

離れていても連絡が取れる

子どもの居場所がわかる

防犯に役立つ

連絡できるのは電話帳に登録している人だけ

インターネットサービスは利用できない

月額料金が安い

キッズ携帯を持たせる理由や、キッズ携帯の便利な機能について詳しく解説してきました。

キッズ携帯はただの連絡ツールとしてだけでなく、常に子どもの居場所を把握しておくことができます。

防犯機能もGPS機能や電話機能と連動して利用でき、外部の警備会社と連携することもできるので、子どもの見守りツールとして持たせるのにおすすめです。

連絡できるのは電話帳に登録している人だけで、インターネットサービス自体が使えないようになっているので、低学年の小学生に持たせても安全です。

月額料金も500円程度~利用できるので、格安スマホにフィルタリング設定や利用制限を設定して持たせるよりずっと安く、安心して利用することができます。

子どもと離れているときの連絡手段として利用したい

迷子にならないか心配

何かあったときのために防犯対策をしたい

という親御さんは、キッズ携帯を持たせることを検討してみてはいかがでしょうか。

-キッズ携帯の基礎知識

© 2023 【2022年】キッズ携帯おすすめ!ゆうママがお得に持てる方法をシェア