ドコモやau、ソフトバンクと同じく、自社回線を持った第4の通信会社楽天モバイルでは、iPhoneシリーズは販売されていません。
以前の格安SIMを提供していた楽天モバイルでは、他社のiPhoneを持ち込んで使うことができていました。
はてな
MNOになった楽天モバイルでも、同じように持ち込んだiPhoneは使えるのか?
楽天モバイルで販売されている対象機種じゃないと使えないのか?
ということが気になっている人も多いですよね。
この記事では、楽天モバイルでiPhoneは使えるのか、使えるとしたら楽天アンリミットのサービスや特典はすべて利用可能なのか、楽天モバイルでのiPhoneの利用について詳しく解説していきます。
楽天モバイルでiPhoneを持ち込むことを検討している人は、参考にしてみてくださいね。
楽天モバイルでiPhoneは使える?
楽天モバイルで使えるiPhone
iPhone SE第2世代
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8 Plus
iPhone 8
楽天モバイルは上記のiPhoneを使うことができます。
SIMフリーモデル以外にも、ドコモ、au、ソフトバンクで契約したiPhoneについても楽天モバイルに持ち込んで利用が可能になっていました。
いずれのiPhoneも、iOSのバージョンを最新版にして利用するようにしてください。
利用できる機能
・データ通信
・通話
・楽天回線によるSMS
利用できない機能
・パートナー回線でのSMS
・APN自動設定(海外/国内)
・接続回線の切り替え(楽天回線⇔パートナー回線)
・緊急地震速報や津波警報をお知らせするETWS
・110/119通報などで使われる高制度な位置情報測位
しかし、楽天モバイルで利用できるiPhoneでも、使える機能は「データ通信」と「通話」、「楽天回線エリアでのSMS」のみです。
それ以外の上記の機能については、楽天モバイルで使えるiPhoneであっても利用することができません。
楽天アンリミットが使えるiPhone
さらに、楽天アンリミットをiPhoneで契約する場合は、利用するiPhoneによって利用できるサービス内容が異なります。
楽天アンリミット月額料金 | 2,980円⇒先着300万名まで1年間無料キャンペーン中 | ||
エリア | 楽天回線エリア | パートナーエリア | 海外 |
データ通信 | 無制限 | 5GB | 2GB |
音声通話:Rakuten Link利用時 | かけ放題 | 海外⇒国内:かけ放題 海外⇒海外/国内⇒海外:月額980円 | |
音声通話:通常時 | 30秒20円 | ||
SMS:Rakuten Link利用時 | 使い放題 | ||
SMS:通常時 | 3円~ | 100円~ |
楽天モバイルの料金プラン「楽天アンリミット」は、月額2,980円で楽天エリア内でのデータ通信は使い放題、国内通話は楽天リンクアプリ利用でかけ放題で利用することができるのが特徴の料金プランです。
楽天アンリミットのサービスのポイント
楽天アンリミットプラン料金1年無料キャンペーン
楽天回線エリアで高速データ通信使い放題
楽天回線エリア以外は、パートナー回線での利用(5GB/月)
楽天リンクアプリ利用で国内通話かけ放題
海外での利用:海外66の国と地域(データ利用料2GB/月・SMS)
楽天アンリミットのサービスのポイントは、楽天エリア内での利用かパートナー回線での利用で、「利用できるデータ通信量が異なる」ということと、音声通話は「楽天リンクアプリを利用しないとかけ放題で利用することができない」ということです。
しかし、楽天モバイルで使えるiPhoneで利用することができる楽天アンリミットのサービスは、
パートナー回線での利用(5GB/月)
通常の音声通話・楽天回線でのSMS
のみです。
それ以外のキャンペーンやサービスについては、利用しているiPhoneによって利用可能かどうかが異なります。
楽天アンリミットで利用できるサービス
機種名
| 楽天アンリミット対象サービス | |||
プラン料金1年無料キャンペーン | 楽天回線エリアデータ使い放題 | 楽天リンクによる国内通話かけ放題 | 海外66のうちと地域でのグローバル無料サービス(データ通信2GB/月) | |
iPhone SE第2世代 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 11 Pro Max | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 11 Pro | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 11 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone XS Max | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone XS | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone XR | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone X | × | × | × | × |
iPhone 8 Plus | × | × | × | × |
iPhone 8 | × | × | × | × |
楽天モバイルで使えるiPhoneのうち、iPhone XR以降に発売されたシリーズなら、楽天アンリミットの「プラン料金1年無料キャンペーン」と、「楽天回線エリアでのデータ通信使い放題」を利用することができます。
それ以外のiPhone X、iPhone 8 plus、iPhone 8については、楽天モバイルで利用することができても、楽天アンリミットの1年無料キャンペーンを利用することができませんし、楽天エリア内での利用であっても、データ通信は楽天エリア回線で利用することができません。
したがって、データ通信はパートナー回線でのみ利用可能となるため、高速データ通信で利用できるのは1カ月に5GBまでとなってしまいます。
5GBを超過した場合は、データ通信速度が最大1Mbpsまで低下した状態で利用するか、1GBにつき500円で追加容量をチャージすれば速度制限が解除されてデータ通信が行えます。
【注意】楽天アンリミットが利用できても楽天リンクは利用できない
楽天モバイルで使うことができるiPhoneであっても、国内通話がかけ放題になる楽天リンクアプリは、どのiPhoneでも利用することができません。
楽天リンクアプリは、楽天モバイルが提供している音声通話アプリです。
アプリをダウンロードして、アプリから電話をかけることで国内通話がかけ放題になります。
しかし、楽天リンクアプリは、androidスマホが搭載しているandroid OSにのみ対応していて、iPhoneのOS「iOS」には非対応になっています。
したがって、楽天リンクアプリは、androidスマホが利用できるGoogle Playストアでしかダウンロードすることができず、iPhoneで楽天リンクアプリを使用することはできません。
iPhoneを楽天アンリミットで利用する場合の音声通話は、楽天リンクアプリを使用しない通常の音声通話で利用することとなるため、30秒20円の通話料がかかります。
楽天アンリミットで通話をたくさんしたいという人は、iPhoneで楽天アンリミットを利用しても、通話はかけ放題で利用することができませんので注意してください。
海外での利用についても、66か国の国と地域ではデータ通信が2GBまで使えるというサービスと、楽天リンクアプリを利用することができません。
それ以外の地域で利用するのと同じように、データ通信は使った分だけかかりますし、日本への通話についても通話料がかかりますよ。
iPhoneを楽天アンリミットで契約する場合の手順
楽天モバイルで利用できるiPhoneを、楽天アンリミットで契約する場合の手順について紹介していきます。
- 楽天モバイルで希望のiPhoneが利用できるか公式サイトで確認する
まずは楽天モバイルの公式サイトで、使っているiPhoneが利用できるのか確認しましょう。
↓ - SIMロック解除の手続きを行う
使っているiPhoneが利用できると確認できて、かつ、そのiPhoneがドコモ、au、ソフトバンクで契約したiPhoneだった場合には、各キャリアでSIMロック解除の手続きを行う必要があります。ドコモ、au、ソフトバンクで契約したiPhoneは、他の通信会社で利用することができないように、ロックがかかっています。ロック解除の手続きを行わないと、楽天アンリミットを契約してもiPhoneを利用することができませんので注意してください。SIMロック解除の手続きは、各通信会社で行っています。また、SIMロック解除については、通信会社で購入してから100日が経過していないと手続きができないという縛りがあります。
iPhoneを購入してから100日以内の場合は、SIMロック解除ができない可能性もありますので、事前に通信会社に確認してみてくださいね。
SIMフリーモデルの場合は、ロック解除手続き不要で楽天モバイルの申込みが行えます。
↓ - 楽天モバイルで申込み手続きを行う
iPhoneが利用できるか確認し、SIMロック解除も行ったら楽天モバイルで申込み手続きを行っていきます。楽天モバイルで申込みができるSIMの種類は2種類あります。nano SIM
大きさが12.3mm×8.8mmの小さいカードでiPhoneに差し込んで利用するSIMカードeSIM
本体に内蔵されているSIMで取り出すことができないものiPhoneの種類によって、nanoSIMのみ対応かnanoSIMとeSIMの両方に対応したデュアルSIMのどちらかになっています。
メモ
デュアルSIM対応
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE第2世代デュアルSIM対応のiPhoneの場合は、2つの電話番号を1台の端末で利用することができるので、2台持ちや通話サービスとデータ通信で通信会社を分けて利用するときに便利ですよ。
デュアルSIMの場合は、どちらのSIMで契約するかは自由に決めることができるので、どちらか決まったら楽天モバイルでの申込みを完了させてください。
↓ - 開通作業を行う
nanoSIMを申込んだ場合:楽天モバイルで契約後、契約住所にnanoSIMが届きます。届いたSIMをiPhoneに差して、初期設置を行っていきましょう。eSIMを申込んだ場合:eSIMはデジタルSIMなので、カードの郵送はありません。変わりに、楽天モバイルより開通に必要なQRコードが自宅に届けられるので、そのQRコードを読み込んで初期設定を行っていきます。
楽天モバイルでiPhoneは使えるが利用できないサービスもある
ポイント
iPhone 8以降に発売されたiPhoneシリーズは、楽天アンリミットで契約可能
iPhoneで使える機能は、データ通信、通話、楽天回線エリアでのSMS
楽天アンリミットで使える楽天リンクアプリはiPhoneでは利用できない
楽天モバイルでiPhoneは使えるのか詳しく解説してきました。
iPhone 8以降に発売されたiPhoneなら、楽天モバイルで使うことができます。
しかし、パートナー回線でのSMSは使えない、緊急地震速報などの機能が使えないなど、iPhoneのすべての機能が使えるわけではなく、使えない機能も多々あるので利用時には注意が必要です。
音声通話がかけ放題になる楽天リンクアプリはiPhoneでは使用できませんので、音声通話は30秒20円で利用することになります。
また、利用できる機種であっても、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8では、楽天アンリミットのプラン料金1年無料キャンペーンや、データ通信使い放題のサービスは対象外です。
iPhoneを楽天モバイルで利用するなら、iPhone XS以降に発売された機種で契約することをおすすめします。