この記事では、
ドコモのiPadの料金プランや、iPhone SE2とiPadを2台持ちした場合の維持費がどれくらいになるのか
について解説しています。
ドコモが販売するiPadはキャリアモデルなので、Wi-Fi環境がない場所でもキャリア回線を使ってデータ通信が行えます。
そのため、ドコモでiPadを購入するなら回線契約を行うことになるのですが、
はてな
ドコモのiPadで使える料金プランはどれ?
iPhone SE2と2台持ちした場合の維持費がどのくらいか知りたい
ということが気になりますよね。
ドコモでは、スマホとiPadをセットで使うことができるので、意外と安い維持費でスマホとiPadの2台持ちができますよ。
ドコモでiPadの購入を検討している人は、参考にしてみてください。
ドコモのiPadの料金プランはデータプラスがおすすめ
ドコモでiPadを購入するなら、料金プランはスマホのデータ量をシェアして使えるデータプラスがおすすめです。
iPadでギガホやギガライトを契約すると、
スマホの月額料金+iPadの月額料金
がかかるので、維持費が高くなってしまいます。
単純に考えてスマホとiPadを別々で契約したら、月額料金は今までの2倍もかかってしまいます。
その点、データプラスなら、スマホの月額料金に1,000円を上乗せするだけで、スマホとiPadの両方でスマホのデータ量を消費することができます。
したがって、ドコモでiPadを購入するなら、スマホもドコモにしてiPadとセットで使うと維持費が安くなってお得です。
ドコモのiPadで使える料金プラン
iPadが契約できる料金プラン
ギガホ
ギガライト
データプラス
ドコモのiPadで使える料金プランは、スマホ専用料金プランのギガホとギガライトで契約することができる他に、データ通信端末用の料金プラン「データプラス」が使えます。
ギガホの場合
ギガホ
- 月額料金:6,980円
- 利用可能データ量:30GB
- 超過後の制限速度は1Mbps
iPadをギガホで契約する場合、スマホでギガホを利用するときと同じように、月額6,980円でデータ通信は30GBまで使うことができます。
データ容量の上限を超過したら、通信速度は1Mbpsに制限されて利用することも同じです。
適用できる割引サービス
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ギガホ割
割引サービスについても、スマホ利用時と同様に適用することができますよ。
割引サービスがすべて適用になった場合、ギガホの月額料金は3,980円(7か月目以降は4,980円)で利用可能。
iPhone SE2とiPadをギガホで別々に契約した場合の月額料金のイメージ
iPhone SE2とiPadをギガホで別々に契約した場合の月額料金をイメージしてみました。
- iPhone SE2:ギガホ(3,980円)+iPad:ギガホ(3,980円)=7,960円
- iPhone SE2:ギガライト(1,980円~3,980円)+iPad:ギガホ(3,980円)=5,960円~7,960円
月額料金は、iPhone SE2がギガホなら7,960円、ギガライトなら5,960円~の月額料金がかかります。
さらに、iPhone SE2とiPadを分割で購入する場合は、これに本体代金が上乗せになります。
ギガライトの場合
ギガライト
- 月額料金:~1GB:2,980円/~3GB:3,980円/~5GB:4,980円/~7GB:5,980円
- 利用可能データ量:最大7GB
- 超過後の制限速度は128kbps
ギガライトについても、スマホで契約した時と同様に使うことができます。
iPadでの利用データ量が1GB以下なら2,980円、3GB以下なら3,980円というように、使ったデータ量に応じた月額料金を支払います。
適用できる割引サービス
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
割引サービスを併用すれば、ギガライトは最安値1,980円~利用可能です。
ただし、iPadでのデータ利用量が1GB以下だった場合なので、iPadでデータ通信をたくさんするならもっと月額料金は高くなりますよ。
iPhone SE2とiPadをギガライトで別々に契約した場合の月額料金のイメージ
iPhone SE2とiPadをギガライトで別々に契約した場合の月額料金もイメージしてみましょう。
- iPhone SE2:ギガホ(3,980円)+iPad:ギガライト(1,980円~3,980円)=5,960円~7,960円
- iPhone SE2:ギガライト(1,980円~3,980円)+iPad:ギガライト(1,980円~3,980円)=3,960円~7,960円
iPhone SE2とiPadをそれぞれギガライトで使えば、月々3,960円で利用できます。
ただし、どちらも1GBずつしか使えないので、Wi-Fi環境がない場所などで利用するなら、この料金で使うのは難しいです。
データプラスの場合
データプラス
- 月額料金:1,000円
- 利用可能データ量:ペアとなる回線のデータ量をシェアする
データプラスでiPadを利用する場合は、スマホのデータ量をiPadと2台で分け合って使うことができるようになります。
スマホをギガホで契約しているなら、データ量30GBを2台で使い、ギガライトならスマホとiPadの2台の合計データ量分の月額料金になるということです。
スマホの月額料金に1,000円を上乗せするだけでiPadを利用できるため、別々にiPadでギガホやギガライトを契約するよりも安い維持費で2台持ちができますよ。
iPhone SE2とiPadをデータプラスでセット契約した場合の月額料金のイメージ
- iPhone SE2:ギガホ(3,980円)+iPad:データプラス(1,000円)=4,980円
- iPhone SE2:ギガライト(1,980円~3,980円)+iPad:データプラス(1,000円)=2,980円~4,980円
データプラスでiPadを契約した場合、最安値で2,980円~持つことができ、ギガホとセットで使うなら4,980円で利用することができます。
ギガホとギガホの別々で契約した場合と比べると、2,980円も安い維持費でiPhone SE2とiPadの2台持ちが可能になります。
データプラスの利用条件
利用条件
同一名義のスマホの契約とペアで利用すること
ペアとなるスマホの料金プランは、「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」のうちいずれか
データプラスでペア設定ができるのは、iPadと同一名義のスマホのみです。
スマホは自分名義、iPadは家族名義ということはできません。
また、スマホの料金プランについても、新料金プランのギガホ・ギガライトでなければデータプラスを申し込むことができません。
旧プランでスマホを利用している場合は、新料金プランにプラン変更することでデータプラスの契約が可能です。
iPhone SE2とiPadを2台持ちした場合の維持費を計算
iPhone SE2とiPadを2台持ちした場合の維持費について、詳しく計算してみました。
iPhone SE2とセットで使うiPadは、2020年3月27日に発売されたばかりの最新のiPad「12.9インチiPad Pro(第4世代)」を例にしています。
iPhone SE2の本体価格
- 64GB:57,024円(1,584円×36回)
- 128GB:62,568円(1,738円×36回)
- 256GB:75,240円(2,090円×36回)
12.9インチiPad Pro(第4世代)の本体価格
- 128GB:134,640円(3,740円×36回)
- 256GB:146,520円(4,070円×36回)
- 512GB:170,280円(4,730円×36回)
- 1TB:194,832円(5,412円×36回)
iPhone SE2をギガホで契約した場合
iPhone SE2をギガホで契約した場合の月額料金がこちらです。
ギガホの月額料金 | 6,980円 | |
割引サービス
| みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 | |
ギガホ割(6カ月間) | -1,000円 | |
データプラスの月額料金 | 1,000円 | |
合計 | 4,980円 |
これに、iPhone SE2とiPadの本体代金の分割金を加えた料金が、iPhone SE2とiPadを2台持ちした場合の維持費になります。
64GB | 128GB | 256GB | |
iPhone SE2 | 1,584円 | 1,738円 | 2,090円 |
ギガホ+データプラスの月額料金 | 4,980円 | ||
iPhone SE2と月額料金の合計 | 6,564円 | 6,718円 | 7,070円 |
iPadの分割金 | 128GB:3,740円 256GB:4,070円 512GB:4,730円 1TB:5,412円 | ||
総合計 | 10,304円~11,976円 | 10,458円~12,130円 | 10,810円~12,482円 |
iPhone SE2とiPad Proの分割金を上乗せすると、月々10,340円~2台持ちが可能です。
iPhone SE2をギガライトで契約した場合
続いて、iPhone SE2をギガライトで契約した場合の維持費を計算していきます。
~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB | ||
ギガライトの月額料金 | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 | |
割引サービス
| みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 | |||
ドコモ光セット割 | ― | -500 | -1,000円 | ||
データプラスの月額料金 | 1,000円 | ||||
合計 | 2,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 4,980円 |
これに、iPhone SE2とiPadの本体代金の分割金を加えた料金がこちらです。
64GB | 128GB | 256GB | |
iPhone SE2 | 1,584円 | 1,738円 | 2,090円 |
ギガホ+データプラスの月額料金 | 2,980円~4,980円 | ||
iPhone SE2と月額料金の合計 | 4,564円~6,564円 | 4,718円~6,718円 | 5,070円~7,070円 |
iPadの分割金 | 128GB:3,740円 256GB:4,070円 512GB:4,730円 1TB:5,412円 | ||
総合計 | 8,304円~11,976円 | 8,458円~12,130円 | 8,810円~12,482円 |
iPhone SE2とiPadであまりデータ通信を行わなければ、月々8,500円程度から2台持ちができますよ。
今回は最新のiPad Proで計算してみましたが、ドコモでは他のiPadも購入できるので、本体価格が安いiPadを購入すれば2台持ちの維持費はもっと安く抑えることも可能です。
データプラスの注意点
注意
データ量を超過した場合はスマホもiPadも速度制限がかかってしまう
データプラス契約回線からはデータ量の追加購入はできない
データプラスで利用可能量を超過した場合、ペアとなる料金プランの制限速度と同じく制限がかかります。
ギガホなら1Gbps、ギガライトなら128kbpsの通信速度で利用することとなります。
データ量を追加するときはデータプラス回線からは購入できないので、ペアとなるスマホ側から追加購入の手続きを行ってください。
ドコモのiPadを2台持ちする場合の維持費のまとめ
ポイント
ドコモiPadの料金プランは、ギガホ・ギガライト・データプラスから選べる
データプラスならスマホの月額料金に1,000円プラスしただけで利用可能データ量を2台でシェアすることができて維持費が安い
iPhone SE2とiPadProの2台持ちをしても、8,500円~13,000円程度の維持費で両方使うことができる
ドコモでiPadを購入してiPhone SE2と2台持ちをするなら、別々に契約するのではなく、スマホのデータ量をシェアして使えるデータプラスで契約すれば、意外と維持費は高くないということがお分かりいただけたと思います。
iPadを購入しようか検討している人は、ドコモのiPhoneとセットで購入してみてはいかがでしょうか。