ドコモでは、25歳以下の利用者が新規契約やのりかえ、FOMA回線から機種変更をする場合に、対象機種を安く購入することができる「25歳以下限定割引」という割引きキャンペーンを行っています。
25歳以下限定割引を利用すればスマホを安く購入することができてお得になります。
さらに25歳以下限定割引が適用されるユーザーはドコモの学割についても併用することが可能になります。
ドコモの学割を利用することによって、毎月の月額料金も安くすることができます。


これからドコモでスマホデビューを検討している25歳以下の人は、25歳以下限定割引とドコモの学割を併用して契約することをおすすめします。
25歳以下限定割引とドコモの学割を併用してどれだけお得になるのか?イメージしやすいようにiPhone8で計算してみました。
毎月の維持費がどのくらい安く利用できるのか分かりやすくまとめているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
【ドコモ】25歳以下限定割引とは?
公式:25歳以下限定割引
25歳以下限定割引は、2019年11月22日(金)~2020年5月31日(日)までの期間限定キャンペーンです。
25歳以下の利用者が、FOMA回線からスマホへ機種変更、新規契約、他社からののりかえを行う場合にドコモショップなどので店頭では対象の本体代金を16,500円引き、ドコモオンラインショップでは16,500円分のdポイントで還元します。
対象機種と対象手続き
対象機種 | 対象手続き | 割引額 |
iPhone8 64GB | 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
AQUOSsense3 | 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
iPhone7 | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
GalaxyA20 | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
XperiaAce | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
Arrows Be3 | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
LG STYLE2 | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
GooglePixel3a | 他社からののりかえ 新規契約 FOMA回線からの機種変更 | 16,500円 |
25歳以下限定割引の対象機種は8機種ありますが、iPhone8とAQUOSsense3については、他社からののりかえは対象外になっています。
ドコモでは25歳以下限定割引の他にも、「はじめてスマホ購入サポート」というFOMA回線からの機種変更や、他社3Gガラケーからののりかえの場合に利用できる割引サポートや、「端末購入割引」という他社スマホからののりかえの場合に利用できる割引サポートも提供しています。
「25歳以下限定割引」「はじめてスマホ購入サポート」「端末購入割引」は重複して利用することができません。
はじめてスマホ購入サポート | 端末購入割引 | |
対象手続き | ・FOMA回線からの機種変更 ・他社3Gガラケーからののりかえ | ・他社スマホからののりかえ |
iPhone8 | 11,000円引き 他社からののりかえなら22,000円引き | 22,000円引き |
AQUOSsense3 | 11,000円引き 他社からののりかえなら22,000円引き | 22,000円引き |
iPhone8とAQUOSsense3は、他の割引サポートでも対象になっていて、他社からののりかえなら他の割引サポートを利用したほうが割引額が高くなることから、25歳以下限定割引では他社からののりかえは対象外ということになっています。
25歳以下限定割引の注意点
注意ポイント
・申込み時の年齢が25歳以下であること
・過去6か月以内に、XiからFOMAへ契約変更をしている場合や持ち込みでの新規契約は対象外
25歳以下限定割引を利用する場合には、申込みをする日に年齢が25歳以下であることが条件となります。
名義が親で利用するのが25歳以下の子どもだった場合には、利用者登録で子どもの情報をドコモに登録することで割引の対象とすることができます。
利用者登録は、契約時に25歳以下であることが分かる保険証などを提示するだけで、簡単に登録することができます。
25歳以下限定割引を利用する前の6か月間の間に、Xi回線の機種からFOMA回線の機種に契約変更をしている場合や、持ち込みで新規契約をしていた場合には割引き対象外となります。
FOMA回線からXi回線への機種変更ならさまざまな割引きサービスを利用できると考えて、Xi回線からFOMA回線に契約変更してまたXi回線に機種変更をしようとしたり、FOMA回線の機種を持ち込みして新規契約などを行っている場合には、利用期間が6か月以上経たないと、25歳以下限定割引を利用することができません。
【メリット】25歳以下限定割引はドコモの学割と併用ができる
公式:ドコモ学割2020
25歳以下限定割引は、「はじめてスマホ購入サポート」や「端末購入割引」などのスマホ本体の割引きをするサービスとは重複して利用することができませんが、月額基本料金などから割引きするサービスは併用することが可能です。
-
【2020年ドコモ学割】キッズケータイ→スマホに買い替えるなら今すべき理由!
「2020年のドコモの学割ってどうなの?子供をスマホデビューさせるなら活用すべき?」 学割は知ってるけど、いまいち内容を理解してない人は多いですよね。 25歳以下の年齢を対象 2019年12月1日~2 ...
・ドコモの学割
・dカードお支払割
・みんなドコモ割
・ドコモ光セット割
・はじめてスマホ割
併用できる割引きサービスは上記の通りです。
中でも25歳以下限定割引は、利用者が25歳以下であることが条件となっているため、25歳以下限定割引の対象となった人は、同時にドコモの学割の対象であるとも言えます。
ドコモの学割25歳以下の利用者が、新規契約、他社からののりかえ、FOMA回線からの機種変更のいずれかの手続きを行う場合に、対象の料金プランから12か月間最大1,500円を割引きします。
そのため、25歳以下の利用者なら対象のスマホなら安く購入することもできて、月額料金も安くすることができるので、お得にドコモでスマホデビューすることができるということになります。
25歳以下の人が、25歳以下限定割引とドコモの学割を併用する場合はどのくらいの維持費になるのか、iPhone8を購入した場合で計算してみましょう。
【iPhone8で計算】25歳以下限定割引とドコモの学割を併用した場合の月額料金
公式:iPhone8
本体サイズ | 高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3mm |
重量 | 148g |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
カメラ | 12MPカメラ |
防水、防塵性能 | IP67等級 |
生体認証 | Touch ID |
iPhone8の基本スペックもおさらいしておきましょう。
iPhone8は、iPhoneシリーズの中でも標準的なスペックで使いやすいスマホです。
iPhone11などのように、カメラが2つや3つあるわけでもないですし、顔認証機能も搭載されていません。
これといって珍しい機能が搭載されているわけではないんですが、だからこそ、スマホデビューするスタンダードモデルとしておすすめです。
搭載されているCPUなどは型落ちとはいえ、今でも十分に処理性能が高く安定したスペックになっていますし、カメラの画質も12MPなのでキメの細かい写真を撮影できます。
防水・防塵性能も搭載していますので、天候に左右されずに屋外で使用しても安心です。
iPhone8 | 58,520円 |
25歳以下限定割引 | -16,500円 |
割引後の価格 | 42,020円 |
分割支払金 | 約1,168円 |
iPhone8の本体価格は58,520円で、25歳以下限定割引が適用されると16,500円が割引きとなり、本体価格は42,020円になります。
分割で購入する場合は、約1,168円の36回払いということになるので、割引前と比べると月々約450円値下がりしたようなイメージになります。
ドコモの学割の対象料金プランは「ギガホ」または「ギガライト」のどちらかになりますので、実際に対象料金プランで契約した場合の月額料金の目安を計算してみましょう。
-
【ドコモ】中学生の子供に持たせるスマホの料金プランを分かりやすく解説!
「ドコモで中学生の子供にスマホを持たせるなら料金プランってどうなるの?」 子どもが中学生に進学する時期に、子どもにはじめてスマホを持たせるか検討する親御さんはとても多いですよね。 子持ちママドコモキッ ...
ギガホ
公式:ギガホ
ギガホ | 6,980円 |
みんなドコモ割 | -1,000円 |
ドコモの学割 | -1,500円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 |
iPhone8分割代金 | 1,168円 |
合計(12か月間) | 4,648円 |
はじめてスマホ割(FOMA回線からの機種変更なら) | -1,000円 |
合計(12ヶ月間) | 3,648円 |
対象料金プランの「ギガホ」で契約した場合の月額料金を見ていきましょう。
ギガホは、データ容量が30GBまで利用することができる大容量データプランです。
2年定期契約、またはdカードお支払割を利用することで、月額6,980円で利用することができます。
ドコモの学割は料金プランが「ギガホ」の場合には、月額1,500円を12か月間割引できますので、6,980円から1,500円を割引くことができます。
さらに、家族で3回線以上ドコモで利用する場合には、ファミリー割引きグループを組むことでみんなドコモ割が適用されて月額1,000円の割引きも併用することができます。
その他、自宅のインターネットをドコモ光にした場合にはドコモ光セット割も併用できますので、すべての割引サービスを併用することができた場合には、月額3,480円で「ギガホ」を利用することができます。
iPhone8の分割金を上乗せしても4,648円ということで、新規契約で25歳以下の利用者がiPhone8を購入する場合には、毎月5,000円以下の維持費で利用することができます。
FOMA回線からの機種変更ならもっとお得
新規契約の場合には、上記で計算した月額料金が「ギガホ」を契約した場合の最安値となりますが、【FOMA回線からの機種変更】の場合には、さらに1,000円割引くことができるんです。
FOMA回線からの機種変更の場合は、ドコモの学割と合わせて「はじめてスマホ割」を併用することができます。
12ヶ月間月額1,000円を割引くことができるので、月額料金がさらに1,000円安くすることができて、iPhone8の分割金を合算しても3,648円の維持費で利用することができます。
データ容量が30GBまで使えてこの価格にできるのは、「ドコモの学割」が適用された場合のみなので、25歳以下のスマホデビューは機種代金を含めてもお得にすることができるということです。
ギガライト
公式:ギガライト
ギガライト | ~1GB 2,980円 | ~3GB 3,980円 | ~5GB 4,980円 | ~7GB 5,980円 |
みんなドコモ割 | -1,000円 | |||
ドコモの学割 | -1,000円 | |||
ドコモ光セット割 | ― | -500円 | -1,000円 | |
iPhone8分割金 | 1,168円 | |||
合計(12ヶ月間) | 2,148円 | 2,648円 | 3,148円 | 4,148円 |
続いて、データ容量が少ないタイプの「ギガライト」で契約した場合を見ていきましょう。
ギガライトは、データ容量が7GBまでで、4つの段階に定額料金が分かれているため、使った分だけの定額料金を支払うことができます。
ギガライトでは、ドコモの学割は月額1,000円の割引きとなり、みんなドコモ割、ドコモ光セット割と併用することができます。
特に、データ容量が1GB以下だった場合には、ドコモ光セット割が適用されなくても割引額が最大となって月額980円で利用することができるため、安く利用するための条件が他よりも少なくて、簡単に最安値で利用することが可能になっています。
iPhone8の分割金を上乗せしても、ギガライトなら2,148円から利用することができるので、ドコモの学割と併用するのがお得になる一番簡単な方法ということになります。
25歳以下限定割引はドコモの学割と併用することができるのでお得
ポイント
・25歳以下限定割引は、対象機種の代金を16,500円割引きする購入サポート
・25歳以下の人が利用することができるので、ドコモの学割と条件が同じになるため、25歳以下限定割引が適用される場合には、ドコモの学割も併用することが可能
・「端末購入割引」「はじめてスマホ購入サポート」との重複利用はできない
25歳以下限定割引の内容や、ドコモの学割と併用することでどんなメリットがあるのかについて詳しく解説してきました。
25歳以下限定割引なら他社からののりかえじゃなくても、新規契約でも機種代金を安くすることができるので、携帯電話の契約を初めてするという人もお得にスマホを購入することができます。
学割が併用できることで、毎月の月額料金も安く抑えることができるため、25歳以下ではじめてスマホデビューをするという人は、25歳以下限定割引とドコモの学割を併用して契約するのがおすすめです。
25歳以下限定割引もドコモの学割も期間限定のキャンペーンですので、期間中にスマホデビューすることを検討してみてはいかがでしょうか。