ケータイショップは、どこのキャリアも非常に混雑していて、対応してもらうまで長時間待たなくてはならないということが度々あります。
時間がかかってしまうので、ショップで手続きしてもらいたいけどなかなかショップに足を運べないという人も多いのではないでしょうか?
現在のauショップでは、待ち時間を減らすために来店予約を行うことができます。
来店予約を行うと、その時間までにお店に行けば優先対応してもらえるので、待ち時間を大幅に短縮することが可能です。
しかし、auショップに行くときは、あらかじめ来店する日程を決められる時もあれば、急にスマホが壊れてしまって今からショップに行きたいという緊急事態のときもありますよね。
たまたま時間が空いたから機種変更したいと突然思い立つこともあります。
そんな時、来店予約をしないとauショップで対応してもらえないと、とても困ってしまいます。
はてな
auショップでは予約なしで来店しても対応してもらうことは可能なのでしょうか?
auショップには予約なしの飛び込みで対応してもらうことができるのか、来店予約は必須なのか、auショップの来店予約について詳しく解説していきます。
auショップの来店予約の方法についてもまとめましたので、auショップに行く予定がある人は、記事を参考に来店予約を行ってみてくださいね。
auショップは予約なしで飛び込みできる?
auでは、auショップに来店するときは来店予約を行うように積極的に案内をしていますが、必ず予約をしなければ受付してもらえないということではありません。
予約をしないと受け付けないということにしてしまうと、急にスマホが壊れてしまったときに対応してもらえないという問題が発生してしまいます。
ドコモショップでは、完全予約制にすることを公式で発表しているので、予約が必須になりつつありますが、auショップはそこまで強く予約制を宣言しているわけではありません。
しかし、待ち時間を少しでも減らしたい、スムーズに手続きを進めていきたいという人は、事前に来店予約をしておいた方が、手続きをスムーズに行えることは間違いありませんので、できる限りauショップに行く用がある人は来店予約をすることをおすすめします。
auショップで来店予約をするメリット
auショップで来店予約をするメリットについて考えてみました。
来店予約をすれば、予約優先対応となるので、時間までにお店に行けば待ち時間が減って時間を有効活用することができます。
仮に予約をしないでauショップに来店した場合、ショップが混雑しているときは順番が回ってくるまで待つしかありません。
週末などは特に混雑していることが多いので、1時間や2時間も待たなければならないことはよくあります。
予約優先対応なら混雑している時も優先してくれるので、予約なしで来店したときよりも待ち時間をぐっと減らすことが可能です。
したがって、auショップに来店するときは、予約なしでも対応はしてくれますが、待ち時間を減らすためにも来店予約は行っておいた方がいいですね。
auショップで来店予約をするメリット
予約優先対応
待ち時間が短縮される
auショップの来店予約は翌日以降からの申込み
auショップの来店予約は、当日に予約を行うことはできません。
予約する日の翌日以降~2週間以内の日時で予約申込みが行えます。
ただし、ショップによっては直接auショップに電話をすると当日の予約が可能なところもあります。
当日予約を行えるかどうかはショップによって対応は異なりますので、当日予約が可能かは直接ショップに問い合わせてくださいね。
インターネットからの来店予約については、翌日以降しか予約はできません。
どうしてもショップに今日行かなくてはならないという緊急事態でない限りは、インターネットから事前に予約を行っておくようにしましょう。
auショップの来店予約方法
auショップの来店予約をする方法について詳しく解説していきます。
auショップの来店予約は、スマホやPCからau IDでアクセスすることができれば、誰でも簡単に予約することができます。
事前にちょっとスマホでauショップに行く日時を指定しておくだけで、混雑しているときも待ち時間が短くスムーズに対応してもらえるので、時間を有効活用するためにもauショップの来店予約の方法は覚えておいた方がいいでしょう。
auショップの来店予約は、「au公式サイトから予約」する方法と、「My auアプリから予約」する方法の2つの方法があります。
auショップの来店予約方法
au公式サイトから予約
My auアプリから予約
au公式サイトからの予約
① au公式サイトにアクセスする
②「 auショップ検索」を選択
画面左側にある「auショップ検索」をクリックしてください。
③ 予約したいauショップを探す
予約したいauショップを探すときは、住所や店名、駅名などから検索することができます。
その他、外国語通訳対応やバリアフリートイレなど、行きたいauショップで対応しているサービスを絞って検索することも可能です。
④ 来店時間を予約するを選択
行きたいショップが決まったらショップに行きたい日時を予約していきます。
⑤ au IDでログインする
au IDでログインを行ってください。
au IDを取得していない人は、無料で簡単に作ることができます。
au回線を持っていない人も取得することができるので、新規契約や他社からの乗りかえのときも来店予約を行うことができます。
⑥ 来店日時を選択
予約対応時間は1時間ごとで区切られています。
予約可能:〇
予約不可:×
で表記されているので、希望の日時で〇が付いている場所をクリックしてください。
⑦ 来店者情報を入力
⑧ 来店内容を入力
入力内容を確認したら「予約する」をクリックすると予約手続きは完了します。
予約が完了するとauから予約メールが届きます。
My auアプリからの予約
① My auアプリを起動する
② 左上のメニュー画面から「auショップへ行くを選択」
③ 市区町村や駅名から予約したいauショップを検索する
④ 希望のauショップを見つけたら「来店予約」をタップ
⑤ 来店日時を選択する
予約可能な時間帯は「〇」が付いているので、予約したいところをタップしてください。
⑥ お客様情報を入力
⑦ 来店内容入力
最後に入力内容を確認し、「予約する」をタップすれば来店予約手続きは完了です。
予約が完了するとauから予約メールが届きます。
予約を変更・キャンセルする場合
来店予約をした後に、予約した日時の都合が悪くなって日時を変更したい場合や、予約自体をキャンセルすることもできます。
予約の変更・キャンセルを行う場合は、予約完了メールに記載されているURLから予約状況の確認を行ったり、日時の変更やキャンセルが可能になっています。
キャンセル料などはかかりません。
【注意】来店予約をしても時間通りに対応してもらえないこともある
auショップで来店予約をしたら、必ずその時間に対応してもらえると思っている人も多いです。
しかし、来店予約をしたからと言って、必ずしも予約時間ピッタリに対応してもらえるとは限りません。
お店の混雑状況や、来店している人の手続き内容によって、一人一人対応する時間は異なります。
プランの変更で来店予約したが、話しているうちに機種変更も行う流れになってしまうということもよくあります。
このように、時間通りに来店しても、対応状況によっては数十分程度待たなくてはならないということがあります。
来店予約をしないでauショップに行くよりも優先的に対応はしてもらえるが、それでも待ち時間が全くのゼロになることではないということに注意してくださいね。
auショップに行くときは来店予約をしておこう
auショップは予約なしで対応してもらえるのか、来店予約は必要なのかについて解説してきました。
auショップでは、来店予約なしでも直接ショップに行けば対応してもらうことは可能です。
ただし、予約優先で対応しているため、混雑している時間帯などは長時間待たされることもあります。
待ち時間を短縮させてスムーズに対応してもらいたいなら、auショップに行くときは来店予約をした方がいいでしょう。
auショップの来店予約は、au公式サイトまたはMy auアプリからau IDがあれば簡単に予約を行うことができます。
どうしても当時に予約をしたいときは、予約が可能か直接ショップに問い合わせてください。
お店に行く前に少しの手間だけで待ち時間を少なくして手続きを行うことができますので、記事で紹介した予約方法を参考にauショップの来店予約をしてみてくださいね。