「ケータイ→auスマホ割が対象外になるキッズケータイってあるの?」
auケータイ(ガラケー)からの機種変更がお得にできる「ケータイ→auスマホ割」をご存知ですか?
ガラケーからの機種変更なのでキッズケータイももちろん大丈夫だろうと思い込んでいる方!
注意して下さいよ〜!
auのキッズケータイであるマモリーノからスマホデビューに!と考えているのであれば、キッズケータイの機種を確認してみましょう。
対象外になるキッズケータイがあるかもしれません。
ケータイ→auスマホ割とは?
公式:ケータイ→スマホ割
「ケータイ→auスマホ割」は、
au 3Gケータイからの機種変更または他社ケータイからMNP(転入)
「新auピタットプランN」へ加入
条件を満たせば、翌月から月々最大1,700円を12カ月間割り引くキャンペーンです。
通話定額サービス加入の有無により、割引額は異なります。
料金プラン | 通話定額サービス | 割引額 |
新auピタットプランN | 加入なし | -1,000円 |
通話定額ライト | -1,000円 | |
通話定額 | -1,700円 |
「家族割プラス(3人以上)」「2年契約N」「ケータイ→auスマホ割」「新auピタットプランN」を適用することで1年間月額980円〜利用することができ、大変お得なんです。
新auピタットプランNの加入が必要
参照:新auピタットプランN
データ利用量に応じて自動的に定額料が3段階で変動する料金プランです。
0GB〜1GB未満
1GB〜4GB未満
4GB〜7GB
3段階で料金が変わり、「家族割プラス(3人以上)」「2年契約N」を適用すると月額1,980円〜利用することができます。
通信量が少なく、Wi-Fi環境下での使用が多いライトユーザーにおすすめのプランです。
通話定額/通話定額ライトの加入で割引き額が変わる
通話定額/通話定額ライトは、通話が多い方におすすめの通話オプションです。
内容は以下の通りです。
新auピタットプランNは通話料が含まれていないため、通話をすると30秒ごとに20円かかります。
基本料金にオプション料をプラスすることで、加入できます。
通話定額ライトは、1回の通話が5分を超えると30秒毎に20円の通話料が発生します。
また、ナビダイヤルなどの特番通話は有料です。
ケータイ→auスマホ割が対象外になるキッズケータイ(マモリーノ)は?
結論から述べると、mamorino4とmamorino5は対象外です。
ケータイ→auスマホ割は、特定機種からの機種変更とは設定されていませんが、KDDIで購入&登録されている3Gケータイからの機種変更が条件となります。
auのキッズケータイと言えば、mamorinoシリーズですよね。
多くのユーザーに利用されているのが
・mamorino3
・mamorino4
・mamorino5
でしょう。
mamorino3が発売になったのは2012年なので、mamorino2を利用している方はほとんどいないでしょう。
mamorino3は3G回線を利用しているのでケータイ→auスマホ割が適用になります。
mamorino4とmamorino5は4G回線のSIMが入っているのでキャンペーンの対象外となります。
キッズケータイなのでインターネットも出来ないですし、「ガラケー」=「3G」のようなイメージが強いため間違われることがありますが、実際はそのようになります。
ケータイ→auスマホ割プラスとは?
ケータイ→auスマホ割は上記で説明しましたが、「ケータイ→auスマホ割プラス」というキャンペーンも存在するのをご存知ですか?
こちらもau 3Gケータイもしくは他社ケータイからau 4G LTEスマートフォンに変更すると、翌月から1年間2,000円/月(2年目以降永年-1,000円/月)の割引が適用となります。
※2020年3月31日(火)までの施策
それにより、1年間月々980円~の料金で「auピタットプランN(スーパーカケホ/s)」が、1,980円〜で「auピタットプランN(カケホ/s)が利用できます。
ケータイ→auスマホ割との違い
ケータイ→auスマホ割との大きな違いは、
ポイント
①割引額
②1GB未満のauスマートバリューの適用
③プラン内容
です。
ケータイ→auスマホ割 | ケータイ→auスマホ割プラス | |
基本料金(~1GB) | 2,980円 | 3,480円 |
割引額 | -1,000円 (通話OP加入なし) | 1年間-2,000円 (2年目以降-1,000円) |
auスマートバリュー | なし | -500円 |
家族割プラス(3人以上) | -1,000円 | なし |
月額料金 | 980円 (2年目以降1,980円) | 980円 (2年目以降1,980円) |
月額料金は同じに見えますが、ケータイ→auスマホ割プラスは料金プランがauピタットプランN(スーパーカケホ/s)なので、通話料が1回5分以内の国内通話が無料になります。
それが含まれた金額なのに対して、ケータイ→auスマホ割は電話をかけたらかけた分だけ料金がかかってきます。
さらに、auピタットプランN(スーパーカケホ/s)は、データ使用量に応じて5段階で料金が変動します。
ケータイ→auスマホ割の新auピタットプランNは3段階ですよね。
これらの違いがあります。
料金表は、以下の通りです。
1GBを超えるユーザーは、「ケータイ→auスマホ割」の方が良いですよ。
ただし、通話量の兼ね合いもあるので考えてから契約してくださいね。
mamorino4とmamorino5以外ならケータイ→auスマホ割を活用
ケータイ→auスマホ割は似たキャンペーンが2つあるので分かりにくいますが、まずは自分がどのようにスマホを使うのかをはっきりさせてから料金を計算した方が良いです。
ケータイ→スマホ割は、3Gガラケーからスマホに買い替えるときに、料金プランを新auピタットプランNで契約した場合に適用されます。
ケータイ→スマホ割が適用されて、家族で3回線以上auを使っているなら新auピタットプランNが980円から利用することが可能となり、この980円がauでスマホを利用する場合の最安値ということになります。
「mamorino4」「mamorino5」「miraie f」は4G回線を利用しているため、対象外となっています。
3G回線を利用している「mamorino」「mamorino2」「mamorino3」は機種変更の対象になっています。
ケータイ→auスマホ割プラスは、今月末までで終わってしまうので希望の方は急いでください。
3Gのキッズケータイを利用中であれば、適用になるので良ければ参考にしてください!
ケータイ→auスマホ割のまとめ
ケータイ→auスマホ割
- 3Gケータイからの機種変更または他社ケータイからMNP
- 新auピタットプランNへ加入
- 翌月から月々最大1,700円を12カ月間割り引く
- mamorino4とmamorino5は対象外