今の時代、一家に1台はタブレットがある家庭が増えています。
動画視聴するときは、タブレットのような大画面で見た方が迫力がありますし目も疲れません。
使用用途によりiPhoneを使うかiPadを使うか、分けることができます。
しかし、気になるのは毎月の料金です。
iPhoneとiPadを2台持ちをすると、毎月の料金が高くなると誰もが思いますよね。
さらに、Wi-Fiモデルでなく、auで回線付きのタブレットを買うことに不安がある人も多いでしょう。
今回はauでiPhoneとiPadを2台契約したときに、どれだけコストがかかるのかを解説していきます。
iPadの種類もたくさんありますし、契約しているau携帯電話の料金プランによっても月額料金は異なってきます。
実際にiPhoneとiPadを購入したときの料金を数パターン計算してみたので、参考にしてみてください。
auのiPad料金プラン
タブレットの料金プランは、全部で3つです。
・スマートフォン/4G LTEケータイのデータ容量をタブレットとシェアするプラン→「タブレットデータシェアプラン」
・タブレット単体で利用するプラン→「タブレットプラン20」
・タブレットのプリペイド契約→「LTEデータプリペイド」
契約数で言えば、タブレットデータシェアプランが圧倒的に多いです。
では、それぞれのプランを解説していきます。
タブレットデータシェアプラン
タブレットを契約する方のほとんどが、タブレットデータシェアプランに加入します。
タブレットデータシェアプランとは、auタブレット1台につき同一名義のauスマートフォン(4G LTE/5G)または4G LTEケータイ1台の利用で契約ができます。
auスマートフォン(4G LTE/5G)または4G LTEケータイの月間データ容量をタブレットと共有するプランです。
スマホが親名義でタブレットが自分名義の場合はデータシェアを組むことができず、両方とも同一名義でなければいけません。
利用料金は、「2年契約N」の適用で1,000円/月で、タブレットにつくデータは0GBです。
例えば、「データMAX 5G Netflixパック」に加入しているスマホとデータシェアすれば、タブレットでは60GBのデータをシェアすることになります。
au携帯電話の加入プランにより、何GBシェア出来るかは異なります。
データMAX 5G・auデータMAXプランProは30GB、auデータMAXプランは合計20GB、auデータMAXプラン Netflixパックは合計2GB上限です。
1,000円プラスするだけでタブレットが利用できたら、生活も豊かになりますよね。
タブレットデータシェアプランの対象料金プランは以下の通りです。
auスマートバリューや家族割プラスの併用はできず、au Online Shopでの申し込みも出来ないので注意してください。
※セットで利用しているauスマートフォン(4G LTE/5G)または4G LTEケータイを解約・一時休止・譲渡/承継をした場合、タブレットデータシェアプランを継続して利用することができず、タブレットプラン20のプラン変更が必要となります。
シェアプランなので、データギフトは利用不可です。
月間データ容量を超過した場合は、月末まで通信速度が最大128kbpsに規制されます。
タブレットプラン20
タブレットプラン20は、タブレット単体でデータ容量が20GB利用できるプランです。
外出先でタブレットを利用したい方や、auスマートフォン(4G LTE/5G)または4G LTEケータイを契約していない方にもおすすめです。
基本料金は、「2年契約N」の適用で5,500円/月、auスマートバリューの割引が適用になると翌月から永年1,000円/月の割引となり、4,500円/月で利用が可能です。
月間データ容量20GBを超えると、月末まで通信速度制限がかかります。
※auスマートバリューとは、自宅の固定通信サービス(ネット+電話)とセットでau携帯電話/タブレットを利用すると利用料金が割引となるサービスです。
LTEデータプリペイド
LTEデータプリペイドは、月額基本使用料が不要の通信料前払い式のサービスです。
4G LTEタブレットや4G LTE対応PCなどのデータ通信を、あらかじめデータチャージすることで31日間利用することができます。
チャージ料金は、1,500円/1GBです。
LTEデータプリペイドを利用するにはクレジットカードの登録が必要で、auかんたん決済での支払いとなります。
プリペイド契約の有効期間は、データチャージの有効期限が切れてから365日間です。
チャージを行わなかった場合、366日目に自動解約となります。
短期間だけ契約したい方に向いています。
auでiPhoneとiPadを2台持ちした場合の料金を計算してみた
実際に新しいiPhoneとiPadを購入したら、月額料金がいくらかかるのかを計算してみました。
iPadは、ダブレットデータシェアプランで契約した場合で考えます。
基本料金1,000円で契約できるので、とても安いと感じますよね。
機種代金含め、実際すべての金額が合わさると月額料金は最低いくらになるのでしょうか。
紹介するパターンには、通話料や端末に対しての補償サービス料金は含まれていません。
iPhone SE(第2世代)64GBとiPad(第7世代)32GB:ピタットプラン4G LTE
iPhone SE→「ピタットプラン4G LTE(2年契約N)2,980円/月(〜1GB)」-「家族割プラス(3人以上)▲1,000円/月」+「機種代金(かえトクプログラム適用時)1,250円/月」= 3,428/月〜(税込)
iPad→「タブレットデータシェアプラン1,000円/月」+「機種代金(24回払い)2,310円/月」=3,410円/月(税込)
iPhone SE | 3,428/月〜 |
iPad | 3,410円/月 |
2台持ち合計 | 6,838円/月〜(税込) |
この組み合わせが、最安値です。
1番安い機種と1番低い料金プランを選んで計算してみました。
iPhone 11 64GBとiPad(第7世代)32GB:ピタットプラン4G LTE
iPhone 11→「ピタットプラン4G LTE(2年契約N)2,980円/月(〜1GB)」-「家族割プラス(3人以上)▲1,000円/月」+「機種代金(かえトクプログラム適用時)2,345円/月」= 4,523/月〜(税込)
iPad→「タブレットデータシェアプラン1,000円/月」+「機種代金(24回払い)2,310円/月」=3,410円/月(税込)
iPhone 11 | 4,523/月〜 |
iPad | 3,410円/月 |
2台持ち合計 | 7,933円/月〜(税込) |
iPhone SE(第2世代)64GBとiPad mini(第5世代)64GB:データMAX 4G LTE
iPhone SE→「データMAX 4G LTE(2年契約N)7,480円/月」-「家族割プラス(4人以上)▲2,020円/月」-「auスマートバリュー▲1,000円/月」+「機種代金(かえトクプログラム適用時)1,250円/月」= 6,156円/月〜(税込)
iPad mini→「タブレットデータシェアプラン1,000円/月」+「機種代金(24回払い)2,790円/月」=3,890円/月(税込)
iPhone SE | 6,156円/月〜 |
iPad mini | 3,890円/月 |
2台持ち合計 | 10,046円/月〜(税込) |
iPhone 11 Pro 64GBと11インチ iPad Pro(第2世代)128GB: データMAX 4G LTE Netflixパック
iPhone 11 Pro→「データMAX 4G LTE Netflixパック(2年契約N)8,480円/月」-「家族割プラス(4人以上)▲2,020円/月」-「auスマートバリュー▲1,000円/月」+「機種代金(かえトクプログラム適用時)3,170円/月」= 9,176円/月〜(税込)
iPad Pro→「タブレットデータシェアプラン1,000円/月」+「機種代金(24回払い)4,800円/月」=5,900円/月(税込)
iPhone 11 Pro | 9,176円/月〜 |
iPad Pro | 5,900円/月 |
2台持ち合計 | 15,076円/月〜(税込) |
iPadキャンペーン
iPad:下取りプログラム
今使っているiPadをauに下取りに出すと、最大22,000円の割引が受けられます。
機種ごとに割引金額は異なりますが、下取りをするとau WALLET ポイントが還元され、購入時に利用することも可能です。
下取りの条件は、機種変更であれば3ヶ月以上利用のau Wi-Fi+cellularモデルのiPadが対象。
新規契約であればWi-FiモデルまたはWi-Fi+cellularモデル(NTTドコモ・ソフトバンク)のiPadが対象です。
下取り機種は、水漏れがなく正常に動作することが条件です。
以下の場合は下取りができません。
①電源が入らない
②充電ランプが点灯しない
③暗証番号ロック解除をオールリセットが実施されていない
④水濡れシールに水濡れ反応がある
⑤シリアル番号が確認できない/改造等メーカーの保証対象外となるような場合
Netflixプランでタブレット割
Netflixプランでタブレット割は、対象のiPad/タブレットを購入時に条件を満たした場合、機種代金から5,500円の割引が適用となるキャンペーンです。
条件は以下の通りです。
①対象のiPad/4G LTEタブレットを新規・機種変更(6カ月以上利用)で購入した月末時点で、同一名義のauスマホが「auフラットプラン25 Netflixパック」「auフラットプラン25 NetflixパックN」「auデータMAXプラン Netflixパック」「データMAX 5G Netflixパック」のいずれかに加入している
② 対象のiPad/4G LTEタブレットを新規・機種変更(6カ月以上利用)で購入と同時に、 「TELASA(562円/月)またはブックパス読み放題プラン(562円/月)」に加入している
このキャンペーンと下取りプログラムを併用すれば、最大27,500円も安くiPadを購入することができます。
auでiPhoneとiPadの2台持ちはセットでお得
Cellularモデルの購入を検討しているのであれば、auでiPadを購入したほうがお得です。
月額料金をたった1,000円プラスするだけで利用ができますし、外出先でも利用ができるので、勉学や仕事でも役立ちます。
Netflixに加入すれば、さらに割引も効くのでお得です。
2020年3月に新型iPad Proが発売されましたし、検討中の方は是非参考にしてみてくださいね!
タブレットを1度利用してみると、その便利さから手放したくなくなります。
通常iPadはAppleブランドなので割引が入ることがありませんが、auでは上記で説明したようなキャンペーンが行われています。
通常より安い金額でiPadが購入できれば嬉しいですよね。
2台持ちしても驚くほど高い金額ではないので、購入してみようかなと思った方もいるのでは?
是非参考にしてください。