そろそろ子どもにスマホを持たせようと検討している人の中には、子どもがどれくらいデータ容量があれば間に合うか不安だという人もいますよね。
子どもはスマホでゲームからSNS、動画などなんでも利用しますので、データ容量がいくらあっても足りないという子どももいます。
そういう時はauならデータ容量無制限で使い放題の料金プランがあるので、たくさんインターネットを使われても定額料金で安心です。
しかも、au家族割プラスを利用するなら月額料金も安くすることができます。
家族割プラスは、同居している家族でauを使っていて、対象の料金プランに加入した場合に、月額料金が永年ずっと割引してくれます。
auのキッズ携帯であるマモリーノからスマホへの機種変更を考えてるならぜひ、知っておきたい割引気サービスなんです。
しかし、すべての料金プランで家族割プラスが利用できるわけではないので、家族割プラスがどのプランで利用することができるのか、知っておかないと選んだ料金プランで損することもあります。
今回は、auの家族割プラスの内容や対象プランなど、auの家族割プラスについて詳しく解説してきます。
-
【au】中学生でスマホデビューするなら料金プランのおすすめはどれか考えてみた!
auではスマホの料金プランが6つあるため、利用状況に応じて自分にピッタリな料金プランを選ぶことができます。 しかし、中学生でスマホデビューを検討している場合には、6つもあるとどのような違いがあるのかが ...
au家族割プラスとは?
家族割プラスは、家族でauを利用している回線数に応じて、対象の料金プランから最大1,000円を毎月割引きします。
家族でauを利用していて対象料金プランを利用する場合には、自動で割引が適用されますので、特に申込みなどの手続きは必要ありません。
au公式:家族割プラス
・同一住所に住んでいる家族であること
・割引対象の料金プランを契約していること
家族割プラスの適用条件は、同一住所に住んでいる家族で、カウント対象の料金プランを利用している場合に、回線数に応じて月額料金を割引します。
そのため、別々に住んでいる家族の場合には、家族割プラスが適用にならないため注意が必要です。
対象料金プランとカウントのみ対象となる料金プラン
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
新auピタットプランN
auフラットプラン7プラスN
割引の対象になる料金プランは、上記の4つの料金プランのを利用した場合に最大1,000円が割引きされます。
対象料金プラン | 2回線 | 3回線以上 |
auデータMAXプラン Netflixパック
| -1,000円 | -1,000円 |
auデータMAXプランPro 新auピタットプランN auフラットプラン7プラスN
| -500円 | -1,000円 |
対象料金プランの中で、auデータMAXプランNetflixパックだけが、家族割プラスのカウントが2回線でも月額1,000円が割引きされます。
他の料金プランは、2回線だった場合には500円、3回線以上だった場合には月額1,000円が割引きされます。
カウントのみ対象となる料金プラン↓
auピタットプランN(s)
auフラットプラン20N
auフラットプラン25 NetflixパックN
auピタットプラン(s)(2019年9月30日受付終了)
auフラットプラン20(2019年9月30日受付終了)
auフラットプラン25 Netflixパック(2019年9月30日受付終了)
auフラットプラン30(2019年6月30日受付終了)
auフラットプラン5(学割専用)(2019年5月31日受付終了)
VKプラン
VKプランS
VKプランM
スーパーカケホ(ケータイ)
カケホ(ケータイ)
家族割プラスは、割引対象の料金プランを利用していた場合でも、カウント対象の料金プランを利用していた場合でも、どちらも家族割プラスのカウントの対象に含むことができます。
つまり、自分だけが割引き対象の料金プランを利用している場合でも、家族がカウント対象の料金プランを利用している場合には、その回線数も家族割プラスのカウントに入れて割引額を増やすことができるということです。
au家族割プラスのカウントのイメージ
auの公式ページにあった家族割プラスの割引き適用のイメージを見ながら、詳しく解説していきましょう。
お父さんが割引対象のauフラットプラン7プラスNを利用していて、お母さんはLTEプラン、娘さんはauフラットプラン20を利用しています。
割引対象の料金プランはお父さんだけですが、娘さんはカウント対象になる料金プランを利用しているため、家族割プラスは2回線の割引きが適用されるということになります。
ただし、割引対象の料金プランを利用しているのはお父さんだけなので、お父さんだけが家族割プラスが適用されて月額料金が割引きされて、娘さんには割引きはされません。
au家族割プラスは他の割引きサービスと併用できる
併用できる割引サービス
・auの学割
・auスマートバリュー
・スマホ応援割
家族割プラスは、他の割引きサービスと合わせて利用することが可能になっています。
それぞれの料金プランで他の割引きサービスも併用した場合に、どのくらいの月額料金で利用することができるのかも見ていきましょう。
auデータMAXプランNetflixパック
月額料金(2年契約N適用時) | 7,880円 |
家族割プラス(2回線以上) | -1,000円 |
auスマートバリュー | -1,000円 |
スマホ応援割(6か月) | -1,000円 |
auの学割(6か月) | -1,400円 |
合計(6か月) | 3,480円 |
auデータMAXプランNetflixパックは、データ使用量が無制限で使い放題になる他に、動画配信サイトNetflixの月額料金がセットになっている料金プランです。
スマホでNetflixをたくさん視聴する人や、制限なしでたくさんゲームやSNS、ウェブサイトの閲覧をしたいという人におすすめのプランです。
Netflixパックは月額7,880円で利用することができ、家族割プラスで2回線以上利用している場合には、ずっと1,000円が割引きされます。
同居している家族でauを使っているなら、家族割プラス適用で6,880円で使い放題になります。
そして、さらにauスマートバリューで1,000円引き、スマホ応援割で1,000円引き、auの学割で1,400円が割引きされるので、すべての割引きサービスが適用された場合には、月額3,480円で利用することができます。
auデータMAXプランPro
月額料金(2年契約N適用時) | 8,980円 |
家族割プラス(3回線以上) | -1,000円 |
auスマートバリュー | -1,000円 |
スマホ応援割(6か月) | -1,000円 |
auの学割(6か月) | -1,400円 |
合計(6か月) | 4,580円 |
auデータMAXプランProは、Netflixパックと同じくデータ利用量が無制限になっている大容量プランです。
こちらは動画配信サイトなどの月額料金はセットになっていないプランです。
データMAXプランProは、タブレットなどとテザリングして利用する場合に、20Gまで利用することができますので、タブレットやパソコン、Wi-Fiに繋がるゲーム機などとデータMAXのデータ容量を使ってインターネットを利用することができます。
そういったさまざまなモバイル端末とインターネットを接続したい場合におすすめの料金プランです。
この料金プランの家族割プラスは2回線なら500円引き、3回線以上で1,000円が割引きされるので、家族割3回線以上で利用する場合には、月額7,980円で利用することができます。
さらに、他の割引きサービスと併用すると、月額4,580円から利用できます。
新auピタットプランN
月額料金(2年契約N適用時) | ~1GB 2,980円 | ~4GB 4,480円 | ~7GB 5,980円 |
家族割プラス(3回線以上) | -1,000円 | ||
auスマートバリュー | ― | -500円 | |
合計 | 1,980円 | 2,980円 | 4,480円 |
新auピタットプランNは、毎月あまりインターネットを利用しない人が安くなる低用量プランです。
データ容量が1GBまで、4GBまで、7GBまでの3つの定額料金に分かれているので、毎月使った分だけの定額料金を支払うことができます。
新auピタットプランNは、家族割プラスが3回線以上だった場合には月額1,000円が割引きされ、1,980円から利用することができます。
合わせてauスマートバリューも利用することができますが、auスマートバリューは1GB以上利用する場合から割引の対象となっています。
auフラットプラン7プラスN
月額料金(2年契約N適用時) | 5,480円 |
家族割プラス(3回線以上) | -1,000円 |
auスマートバリュー | -1,000円 |
auの学割(6か月) | -500円 |
合計(6か月) | 2,980円 |
auフラットプラン7プラスNは、7GBのデータ利用量がついている他に、「Twitter」や「Instagram」などの対象SNSサイトを視聴する場合には、データ消費がゼロで無制限で利用することができる料金プランなので、アプリでSNSをたくさん使っている人におすすめです。
家族割プラスで3回線以上だった場合は月額1,000円が割引きされて、4,480円で利用することができるので、毎月4GB以上利用するなら新auピタットプランNよりも安く利用することができます。
併用できる割引サービス合わせると、さらに1,500円の割引きが適用されて、2,980円で使うことができます。
このように、家族割プラスは他の割引きサービスとも併用できるので毎月の月額料金を安くすることができるので、家族でauを利用しているだけでお得になりますよ。
au家族割プラスの対象にならない料金プランとの比較
・auフラットプラン25NetflixパックN
・auフラットプラン20N
auのスマホ料金プランで家族割プラスが対象にならない料金プランが2つあります。
それぞれの料金プランの月額料金と、家族割プラスが対象になっている料金プランを比較してみました。
auフラットプラン25Netflixパック | auフラットプラン20N | auデータMAXプランNetflixパック | auフラットプラン7プラスN | |
月額料金 | 7,150円 | 6,000円 | 7,880円 | 5,480円 |
auスマートバリュー | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
スマホ応援割(6か月) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 | × |
auの学割(6か月) | -1,020円 | -1,020円 | -1,400円 | -500円 |
家族割プラス(3回線以上) | × | × | -1,000円 | -1,000円 |
合計(6か月) | 4,130円 | 2,980円 | 3,480円 | 2,980円 |
合計(7か月目以降) | 6,150円 | 5,000円 | 5,880円 | 3,480円 |
auフラットプラン25Netflixパックはデータ容量が25GBまで利用できるほかに、データMAXプランNetflixパックと同じく、Netflixの月額料金が含まれています。
月額料金を比較してみると、家族割プラスが適用になる料金プランの方が、auの学割やスマホ応援割など短い期間中割引が受けられるサービスが終了した後でも月額料金が安く利用できることがわかります。
auフラットプラン20NはNetflixパックよりも880円安いですが、たったの880円しか変わらないで無制限でインターネットが利用できます。
さらにNetflixの月額料金800円が含まれていると考えることもできますので、そうすると月額料金はほぼ同額となり、データMAXプランNetflixパックの方がお得と考えられるのではないでしょうか。
このように、家族でauを使っているなら、データ無制限の大容量プランがお得に利用することが可能です。
auで子供にスマホを持たせるなら家族割プラスに加入しないと損
auの家族割プラスについて解説してきました。
家族割プラスは、同居している家族がみんなauで、対象の料金プランを利用するだけで最大1,000円が毎月ずっと割引かれます。
中高生の子どもは、スマホで音楽を聴いたり、動画を視聴したり、ゲームをしたりなど、データ容量を無限に利用する子が多いです。
データ容量に上限があると、油断すると使いきってしまってさらに追加料金でギガを増やすという場合もありますので、無制限の料金プランなどを利用するのが一番お得になったりします。
家族割プラスが適用されれば、大容量プランでも月額料金を安く抑えることができますので、子どもにスマホを持たせるなら、家族割プラスを利用できる料金プランを選ぶことをおすすめします。